« 龍ヶ鼻ダムと竹田川上流散策 | メイン | 真夏の別山 夕焼け登山 »

2018年7月18日 (水)

天空の別山平で至福なひととき

7月16日 月曜日(海の日)晴れ
猛暑の3連休
西日本地方の豪雨被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
連休初日は名古屋での技術士会合参加、2日目は大学での資格試験監督と充実した日を過ごしました。
最終日の今日は京都での水害復旧ボランティアに申し込みましたが、
すでに募集定員オーバーだったので白山の隣の別山に登って来ました。
市ノ瀬駐車場 早朝4:35出発。すでに明るいです。
駐車場はいっぱい。さすが人気の白山ですね。

Img_1442


今日はゆっくり花と景色を楽しみながら4時間かけて別山へ到着。
チブリ尾根小屋手前で3名に追い越されたくらいで、本当に静かな登山が楽しめました。
お隣の白山の登山道は混んでいたと思います。

Img_1460


途中 サンカヨウの実がいっぱいなっています。
食べられるそうですがトライしたことはありません。

Img_1446


ハイマツが、濃い紫色で不思議な実をたくさんつけていました。

Img_1457


可憐なゴゼンタチバナもたくさん咲いています。

Img_1473


別山手前にある御舎利山からの白山の眺めはいつ見ても見飽きません。

Img_1494


別山山頂手前の斜面のコバイケイソウが青空に映えてgood!

Img_1502


今日見つけた生き物 カミキリムシ
(名前不明 綺麗なダークブルーのカミキリでした)

Img_1509


山頂は大勢の登山者で大賑わい
ご年配の方も多く驚きです。

Img_1518


登山者に山頂で写真を撮ってもらいました。

Img_1515


今日は久しぶりに別山平に降りることにしました。実に10年ぶりくらいです。
御手洗池付近の平原に咲くニッコウキスゲの群生が楽しみです。
ハクサンシャクナゲの花の向こうに池が見えます。

Img_1525


ハクサンダイゲキの花の黄綠色は不思議ですね。

Img_1541


9時過ぎ、白山に雲がかかってきました。夏山特有の現象ですね。

Img_1545


別山平はまさに平ですね。人がいなくて本当に静かです。

Img_1549


御手洗池から眺める別山南壁、この風景が大好きです。
ピークの部分が別山山頂です。ここまで30分くらいで降りてこれます。

Img_1551


池の周囲はハクサンフウロの花がいっぱい咲いていました。
期待したハクサンコザクラの花は今回は咲いていませんでした。

Img_1559


しばらくのんびりとした天空の楽園でボーッと景色を楽しんで過ごしました。
昼食は例によってバナナ2本と大福餅、炭酸水です。

Img_1563


Img_1590


1時間ほどのんびり過ごして再び別山山頂へ登り返しです。
白山はすっかり雲の中に隠れていました。

Img_1615


雲の中を歩くのも涼しくていいですね。
景色が無いので花を楽しみながらのんびり歩きます。
カライトソウの花 ピンクが濃くて綺麗です。

Img_1575


ミヤマダイモンジソウの花。まさに花の形は大の字ですね。

Img_1582


チングルマの花もちょうど見頃です。

Img_1609


テガタチドリの花の向こうに福井県最高峰の三ノ峰山が見えます。
大野市の刈込池から三ノ峰山経由で別山に登るロングルートもハードですね。

Img_1605


ササユリ ちょうど見頃でした。

Img_1624


カラマツソウの白い可憐な花

Img_1616


シモツケソウの花 ピンク色の線香花火みたいな可愛い花ですね。

Img_1622


オバキボウシの花もいい感じでいっぱい咲いています。

Img_1621


暑い中、14時に市ノ瀬駐車場到着。終始本当に静かな時間を過ごせて幸せです。
ひとりでボーッとリラックスしたい時はお勧めのコースですよ。
帰宅途中 勝山市北谷のおいしい水「神谷の水」を汲んで帰りました。
最近この水が自分の中ではベストワンの美味しさです。(本当においしいですよ)
梅雨の次は猛暑、今年の夏は手強そうです。
〈おまけ〉
7/17(火)同僚と仕事帰りに文珠山に登ってきました。
夕陽がとても綺麗でしたよ!
幸先の良い夏のスタートが切れました。

Img_1626


Img_1628


コメント

お疲れ様です。異常と思われるくらいの酷暑が続いていますね。
相変わらずの山へのトライ、頭が下がります。やはり若いんですね。
もうこの暑さでは「お命大事」でどこへも行きたくないヘタレな私がいます。
どうか熱中症には充分気を付けて山を楽しんで下さい。

有閑爺さん こんにちは
いつもお気遣いありがとうございます。
有閑爺さんも暑さにはくれぐれもご注意ください。
このシーズンの登山は早朝スタートで涼しいうちに高度を稼ぐのがバテないコツですね。
夏の白山一帯は高山植物の花が綺麗で何度でも行きたくなります。
そんな中最近、奥大日岳がすごく気になっています。
今が花の旬なので今週末にでも行きたいですが用事があり、
お盆休みあたりか秋に行ってみたいなーと思っています。

今日も気が狂うような猛暑ですね。
奥大日岳~大日岳(大日小屋泊)~称名滝は過去2度行きました。
ひかりさんの健脚なら朝一の立山ケーブルに乗れば1日で行ける筈ですよ。
行くなら秋の季節がお勧めだと思います。
PS・夏シーズンの大日小屋は夜にギター演奏の催しがあります。粋なもんですよ。

ギター演奏なんて素敵ですね
オススメは秋ですね!
私は称名駐車場往復で考えていますが、
称名滝駐車場ー 大日岳ー 室堂ー高原バスー称名滝停留所ー称名駐車場コースでもいいなーと思っています。
欲張りでしょうか?

こんにちは! 
もしかして1日コースですか? さすがタフですね。
もしそうなら称名滝バス停から称名滝までの激下りは結構ハードだったと思います。
あと称名滝駐車場~大日小屋もLONGコースでマニアが好むようで人も少ないですよ。

情報ありがとうございます。
体力があるうちにトライしてみます。(^0^)/

コメントを投稿