« 京都大阪 日帰り旅行 | メイン | 越前5山 スタンプラリー in文殊山 »

2017年6月 4日 (日)

ブナ林を見に富士写ヶ岳まで

5月21日 日曜日 晴れ
昨日の京都大阪旅行に飽き足らず、今日は新緑のブナ林を楽しむため「富士写ヶ岳」941mに登ってきました。
9:35スタート 10:43山頂 12:00下山の駆け足登山でした。

Img_6892_1024x768


風も穏やかでさわやかな日です。

Img_6896_1024x768


中腹あたりからブナ林が広がっています。
大野市の「姥が岳・平家平」のブナ林は有名ですが、こちらもなかなか素敵です。

Img_6835_1024x768


ブナ林があまりに見事なので、つい立ち止まって見とれてしまいます。

Img_6844_1024x768


Img_6855_1024x768


Img_6857_1024x768


山頂到着
遠くにずいぶん雪が減った「白山」が見えます。
シャクナゲの時期が終わったので、数人の登山者しかいなく静かです。
こういう静かな雰囲気が大好きです。
5月の連休に登ったときは山頂いっぱい人があふれていました。

Img_6845_1024x768


水を少し飲み直ぐに下山開始
途中 薄いピンク色のヤマツツジ?
濃いピピンクのムラサキヤシオ? がきれいに咲いています。

Img_6841_1024x768


Img_6842_1024x768


Img_6862_1024x768


遠くに小松ドームが見えますが少し霞んでいます。

Img_6866_1024x768


ブナ林を楽しみながら快適に下っていきます。

Img_6875_1024x768


Img_6874_1024x768


Img_6882_1024x768


途中 蘭の仲間でしょうか? こんな花が咲いていました。
今度図鑑で調べようと思います。

Img_6885_1024x768


下山後は、いつもの山中温泉「菊の湯」へ直行。
あつーいお湯に浸かって週末2日間ののんびりした時間を締めくくりました。

コメント

おはようございます(^-^)
京都、大阪の旅、懐かしいものに出会えたり、初めてのものに出会えたりで
良かったですね~たまにはのんびりバスの旅もいいですね~♪
新緑の富士写もいいな(*'‐'*)♪
GWの時は賑やか過ぎて落ちつかなかったですもん!
ブナ林には癒されますね。姥ヶ岳からもう1年、、、早いです、時間の流れは、、、
一番下の白い花はシライトソウだと思いますよ。。

胡春さん こんばんは
姥ヶ岳登山にご一緒させていただいてから早1年が過ぎましたね。
富士写以外では、越知山の山頂手前や別山、刈込池のブナ林も好きです。
いつも野草の名前を教えていただき助かります。
シライトソウ いい名前ですね。
また教えてください。

コメントを投稿