« 2018年7月 | メイン | 2018年10月 »

2018年8月

2018年8月27日 (月)

8月最後の日曜日は越前海岸サイクリング

8月26日 日曜日 晴れ 先週は405号線 山道サイクリング 今日は305号線 海岸沿いを走ってきました。 いつもの日野川河川敷の丹南サイクルロードです。

Img_2466


南条駅近くの水場 鶯清水はほぼ枯れていました。

Img_2475


電車がたびたび通るのでつい写真を撮ってしまいます。 撮り鉄の皆さんの気持ちがチョットわかったような気になりました。

Img_2507


ヒンヤリ涼しいホノケ山トンネルを抜け越前海岸に出ます。

Img_2528


今日は越前岬の灯台まで足を伸ばします。 何度訪れても雰囲気がよく景色もよく素敵な場所ですね。

Img_2558


Img_2552


Img_2551


3時を過ぎてくると海が輝き始めます。

Img_2559


海岸線 北上を続けて茱崎から殿下 清水町を抜けて帰宅予定でしたが、崖崩れで通行止め。

Img_2564


やむなく引き返して梅浦から織田町 朝日町経由で帰宅です。 織田町までの急坂 キツかったです。 8月最後の日曜日 穏やかな海の風景を楽しめて満足でした。 本日の走行距離 117km

2018年8月20日 (月)

冠山峠を越えて徳山ダム湖まで・・・

8月19日 日曜日 晴れ時々曇り
お盆休みは家の外周掃除や諸々の用事でアッという間に過ぎ去りました。
今日は富山県の奥大日岳に称名の滝から登りたかったのですが、
相棒がいなく単独ではルートに自信が無かったのでやめました。
とはいえ家でジッとしていられず、自転車で美山町、池田町経由で国道417号線 岐阜県境の冠山峠を越えて、徳山ダム湖まで走ってきました。

Img_2345


冠荘温泉 久しぶりにユックリ行ってみたくなりました。

Img_2346


冠山道路 起点から峠まで約10km、1kmごとに10から始まり1までの数字の看板があります。
めちゃくちゃ急な坂は無いですがダラダラと続く上り坂です。

Img_2428


途中 ガードレールは無く、険しい絶壁の部分は慎重に走ります。

Img_2429


3年前にクロスバイクで初めてこの峠道路を走りましたが、
ロードバイクのほうがさすがに軽く快適にノンストップで峠まで走れました。

Img_2352


峠を越えて岐阜県側に少し入った場所から眺める「冠山1257m」は格好いいですね。

Img_2356


徳山ダムまで長い下り坂、帰りの長い登り返しがちょっと心配です。
3330mの塚白椿隧道という長ーいトンネルを抜けます。
トンネル内はちょっと寒いくらい涼しいです。

Img_2382_2


1200m、1600mというトンネルも次々と現れますが、クルマはほとんど走っていなくて静かで涼しくとても快適です。
ダムの湖面は深い緑色で、浅瀬はエメラルド色ととても綺麗で神秘的です。

Img_2384


奥に突堤が見えますが時刻はすでに3時半、
これ以上先に進めば帰りの峠で薄暗くなってしまうので大きな吊り橋の途中で引き返しました。

Img_2398


本当は停車禁止の橋の上ですがちょっとだけゴメンナサイ

Img_2394


Img_2401


日曜日なのに本当にクルマが走っていません。
逆に静か過ぎて別世界を想像します。

Img_2417


湖上にそれなりの大きさの遊覧船?が浮かんでいました。

Img_2399


入り江がたくさんあり、複雑な形のダムだと想像できます。
入り江をまたぐ橋もどれも長いですね。

Img_2386


Img_2419


ダムを後にしてキツイ登り坂、さすがに何度か歩いてしまいました。
岐阜側の方が急坂ですね。
途中で見つけた今日の生き物「クワガタムシの♀」
結構大きかったです。

Img_2373


ツライ峠までの登りを終えたら快適な下りが待っています。
スピードに注意しながら駆け下ります。
池田町役場を過ぎたあたりで薄暗くなり、サイクルライトを点けながら美山町を通過、
帰宅は20:00でした。
基本的に日没前に帰宅しなければいけないので、反省です。
次回、同じコースをチャレンジする時は絶対に早朝出発ですね。
できれば徳山ダムから更に進んで揖斐市から滋賀県に抜け、
敦賀経由365号線で福井市に戻ってみたくなりました。
帰宅時刻が日没後になったことは反省ですが、
目標のコースの一つだったので、思い出のサイクリングとなりました。

本日の走行距離 152km 走行時間9時間 休憩30分

2018年8月11日 (土)

福井県最高峰 越前三ノ峰と別山ロングコース

8月6日 月曜日 晴れ後くもり
昨日の別山(チブリ尾根コース)に続き、
今日は久しぶりに大野市上小池登山口からの別山登山です。
別山山頂までの標準コースタイム6時間とロングコースです。
今日は単独でなく近所の理髪店のマスターと一緒。
自宅2:10出発。上小池の駐車場到着4:00、まだ暗いです。

Img_2045


15分ほど歩いて登山口5:10スタート、明るくなってきました。
アブの大群がまとわり付き大変でした。(とにかく多すぎ!)
六本檜到着6:07、左に進めば杉峠、赤兎山方面です。

Img_2049


「剣が岩」の急登を過ぎ、展望の良い場所で休憩。
遠くに白山が見えます。

Img_2063


そろそろ高山植物の花が咲き乱れてきました。
このコースは、花の多さが魅力的ですね。
大好きな「タカネマツムシソウ」

Img_2077


今日は雲海が凄く、いつまでも見飽きません。

Img_2081


上小池登山口から4.5km地点。
三ノ峰避難小屋まであと250m。

Img_2094


三ノ峰避難小屋到着8:20
登山口から3時間10分でした。

Img_2099


避難小屋の裏手にある越前三ノ峰(2,095m)三角点への登山道を探しますが、
クマザサの藪ではっきりわからず、下山時に探すことにしました。
小屋の中に入り、軽く「みたらし団子とバナナ」を食べ、
次の通過点三ノ峰山頂に向かいます。
小屋から三ノ峰頂上が見えます。

Img_2105


別山の雄大な姿もいい感じで望めます。
でも遠いなー!

Img_2106


9:07 三ノ峰山頂到着

Img_2112


ここからは緩い登りが延々と続き別山平に到着。
少しガスが掛かりだし涼しいです。
御手洗池到着 10:00
なんと池の水が干上がっていました。(毎年そうなのかなー?)
ただし、奥の小さな池は水が張っていて不思議です。
水が湧いているのでしょうか。

Img_2123


10:40 別山山頂到着。登山口から5時間30分でした。

Img_2138


山頂でマスターにもらった「冷えたゆで卵」最高に美味しかったなー!
おにぎりを1個食べて一息つきます。
ガスに遮られ、白山はまったく見えません。
大量の赤とんぼ(アキアカネ)が飛んでいて不思議な光景です。

Img_2132


下山開始
シモツケソウの可愛い花がたくさん咲いています。

Img_2144


小屋が見えてきました。
小屋の裏手に「越前三ノ峰」山頂標識が見え、登山道もうっすら笹藪の中に見えました。

Img_2146


藪を進み山頂へ!

Img_2148


環境省の許可をもらった人が、大きな捕虫網を持って蝶を調査していました。
小屋に戻り下山です。この小屋はの中は広くてキレイですね。

Img_2155


下山中は花の写真を撮りながらザラザラの下り坂を慎重に下ります。
急なザラザラな道の部分はちょっと怖いですね。
クガイソウ 薄い紫色がきれいです。

Img_2169


今日の生き物!
ハクサンフウロに蜂がとまっています。

Img_2157


ハクサンアザミにも・・・

Img_2170


シナノオトリギの黄色い花もたくさん咲いています。

Img_2173


15;17 登山口到着
陽がさしているためか朝いた大量のアブはいません。

Img_2178


駐車場手前の「大栗の木」 でっかいなー!

Img_2180


軽く着替えて初めての「鳩ヶ湯温泉」へGo!
建物も新しくきれいです。

Img_2186_2


中はアンティーク調の家具などで落ち着いたいい雰囲気です。
お風呂 湯船は小さく大人3名ていどですが、
ちょうど良い湯加減でお湯はちょっと塩っぱいです。
風呂上がりに冷たく美味しい地下水をご馳走してくれました。
こういうサービス 嬉しいですねー!
帰宅 6時半 ビールとハイボール最高でした。
2日連続 別々のコースでの別山登山、いい思い出になりました。

2018年8月 9日 (木)

真夏の別山 御来光に感激!

8月5日 日曜日 快晴 (満天の星空)
朝2:10にチブリ小屋を出発。
真っ暗な登り、空気はヒンヤリで気持ちがいいです。
空には半月が明るく輝き、天の川が月光で随分掻き消されています。
別山山頂到着 4:00、だーれもいません。
まだ日の出には時間が早く、寒い中石垣の横で風を避けながらじっとしていました。
それでも東の空はじわじわと明るくなってきます。

Img_1790


写真は4:36に撮ったもので随分明るくなってきました。
雲海が見え始め絶景が期待できます。

Img_1805


白山も徐々に姿を現しはじめました。

Img_1811


明日歩く予定の三ノ峰方向に変わった雲が掛かっています。

Img_1862


東の空がオレンジ色に染まって来ます。
5:07 太陽が昇ってきました。

Img_1915


Img_1891


Img_1902


霧の中に太陽が包まれ幻想的な光景になってきました。

Img_1924


Img_1943


白山が薄い霧に包まれ始め、朝陽と相まって素晴らしい景色を見ることができました。

Img_1955


霧の流れは刻一刻変化して面白いです。

Img_1970


山頂一帯はオレンジ色に染まっています。

Img_1971


岐阜県側の雲海はスケールが大きいです。

Img_2013


太陽を背にして、濃い霧が通過するとき、
霧の中に自分のシルエットが映る
「ブロッケン現象」を見ることができ感激です。

Img_2003


5:30 チブリ尾根 市ノ瀬を深夜に出発した登山者が一人登ってきました。
写真を一枚お願いしました。

Img_2019


6:00前に下山開始。
チングルマはすっかり綿毛に変身。
高山ならではの風景ですね。

Img_2020


すっかり太陽も昇り明るくなってきました。
御舎利山の向こうにすっきりとした白山が見えます。

Img_2024


チブリ避難小屋到着 6:53、誰もいませんでした。

Img_2034


いよいよ太陽も高くなってきてまた暑い1日の始まりです。

Img_2030


まだまだ涼しい登山道を快適に降り、市ノ瀬駐車場に8:20に到着。
昨日夕方から今朝まで実にノンビリと別山で遊ぶ事ができました。

帰宅11:00、まだまだ1日は長いので、ロードバイクの手入れなどでユックリ過ごし、
夜は角ハイボールで一日を締めくくりました。

明日、月曜日は代休を取ったので、
いつもお世話になっている近所の理髪店のマスターと、
もう一度別山登山です。
今度は大野市の上小池から三ノ峰ルートとなり、別山 2日連続登山は初めてです。

標準コースタイムは6時間程度。
深夜1:00起床に備え、ほどよく酔っぱらいすぐに寝ました。
次号に続く!
(雄大な雲海、初めて訪れた越前三ノ峰2,025m、
赤トンボの大群の別山山頂に感激!!
なんと別山平の御手洗池が涸れていた!)

2018年8月 8日 (水)

真夏の別山 夕焼け登山

8月4日 土曜日 晴れ
今週は1日~3日までの3日間 倉敷市での災害復旧ボランティア活動でした。
まだまだ人手が足らず、多くのボランティアが必要です。
みなさん可能なら是非協力して欲しいと思います。
現地も暑かったですが福井に戻っても一緒です。
連日の猛暑に嫌気をさし、高い山で涼んで来ることにしました。
行き先は今年2回目の別山(2,399m)

今回の計画は、山頂まで一気に上がり、夕焼けと天の川を見てから
一旦「チブリ尾根避難小屋」まで降りて宿泊。
翌5日3:00にご来光を見るため再び別山山頂へ。
ご来光と朝焼けの景色を楽しんでから下山して、午前中に帰宅という内容です。

自宅を13:30に出て、市ノ瀬駐車場15:40スタート。
夕方近くなので駐車場は比較的空いています。

Img_1753


登山口16:00スタート。
今日明日と暑いので、水3リットル、食糧2日分、シュラフ、ランタン、ヘッドライト、着替えなどを70リットルザックに詰め込みました。
さすがに総重量15kg近くはずっしり重く息が上がります。

Img_1755


小屋到着18:30
別山を見ると夕方近くなので雲が晴れてきました。

Img_1757


夕焼けがいい感じで見え始めました。
夕方の白山の眺め。

Img_1758


西側 荒島岳方面の眺め。
夕焼けがが綺麗です。

Img_1762


小屋も夕陽に赤く染まって来ました。

Img_1763


急いで別山山頂に向かいます。
登山道途中の夕焼け最高に綺麗でした。
刻一刻と変化する空の色が素敵です。

Img_1767


Img_1780


ずいぶん暗くなり、金星がはっきり見えてきました。
そろそろヘッドライトの出番です。

Img_1784


山頂に着いたときはほぼ暗闇でした。

Img_1787


山頂には誰もいません。
気温はおそらく15℃くらい。本当に涼しくて気持ちいいです。
しばらく経つと寒くなってきたので、長袖のシャツとウインドブレーカーを着込んで寒さ対策もばっちりです。
一時 満天の星空と天の川を楽しんでから下山しました。
無数の星、天の川、大きなオレンジ色の火星が印象的でした。

小屋は60歳を超えていると思われるご夫婦?のみ。
少し会話してすぐにシュラフに潜り込みます。
10年前に上海で購入したシュラフで、なんと今日初めて使用します。
温かくいい感じですぐに眠りにつきました。

次号 別山/御来光登山日記に続く・・・
(ブロッケン現象が見れました)