« 2019年2月 | メイン | 2019年5月 »

2019年4月

2019年4月30日 (火)

平成時代よ さようなら!

平成31年4月30日 火曜日
あと5分で平成も幕を閉じます。
30年間 あっという間に過ぎ去った感があります。
楽しいこと辛いこと いろんな事があったなー。
平成最後の日に何か思い出を残そうと、
今夜、いつも歩く足羽三山をはじめてMTBで周回してきました。
夜景が綺麗でしたよ。
平成最後にいい汗かきました。
明日から令和新時代ですね。明るく楽しい時代になったらいいなー!
(記念写真1) 兎越山 かんぽの宿エントランスにて

Img_1571


(記念写真2) 八幡山展望台にて 福井市内の眺め

Img_1585


(記念写真3) 足羽山 仏舎利塔前にて

Img_1587


(記念写真4) 継体天皇象前にて(1500年前の天皇です)

Img_1601


(記念写真5) 大正天皇が福井市に来られた時の記念碑

Img_1605


(記念写真6) 愛宕坂からの福井駅方面の眺め

Img_1606


令和新時代 どんな時代になるのかなー
健康に留意していつまでも元気に楽しく過ごしたいです。
平成よ さようなら。

平成最後の文珠山ウオーキング

4月29日 月曜日 曇り
連休に入ってお天気はスッキリせず肌寒いですね。
午後から運動を兼ねて文珠山ウオーキングしました。
自宅から往復約12km、写真を撮りながらのんびり歩きました。
(1)レンゲの花と文珠山

Img_1526


(2)山頂の石仏

Img_1537


(3)県立音楽堂 ハーモニーホール方面の眺め

Img_1540


(4)鯖江市、越前市方面の眺め 日野山がスッキリ見えます。

Img_1550


(5)真っ白なイカリ草の花 たくさん咲いていました。

Img_1551


(6)もみじの新綠

Img_1559_2


(7)ヤマブキの花 そろそろ終わりかなー

Img_1555


(8)シャガの花には小さな昆虫が乗ってます

Img_1561


Img_1564


(9)六条大麦と文珠山

Img_1565


平成最後の新緑の文珠山を楽しめました。
いよいよ明日4月30日で平成時代が幕を閉じますね。

2019年4月29日 (月)

4月の白山登山 2019年版(平成最後の白山登山)

4月28日 日曜日 薄曇り
いよいよ平成時代も幕を閉じようとしていますね。
令和元年3日前に残雪たっぷりの白山に登ってきました。
白峰~市ノ瀬~別当出合までの県道、一昨日に珍しく一気に全線開通しました。
一昨年、去年は市ノ瀬から約6km歩いて登山口まで行かなければならなかったのに比べ、
今年は大変助かりました。
別当出合 登山センターの雪はかなり少なめです。

Img_1300


昨日の北陸地方はこの時期には珍しく冬型の気圧配置で強風の大荒れの天気。
案の定、白山は雪が積もり吊り橋も踏み板が隠れるくらい積もっていました。
5:30スタート すでに明るいです。

Img_1305


吊り橋を渡り砂防新道コースへ。
急な石積み階段を過ぎたあたりでアイゼン装着。
中飯場小屋着6:05
ここでピッケルを取り出し甚ノ助小屋を目指します。

Img_1306


雪面は硬く凍りついてアイゼンがよく効きますが、逆に新雪の上は滑りやすく慎重に歩きます。
途中から大好きな「別山」が見えてきました。
雪面にはシュカブラ(風雪紋)の美しい模様が描かれています。
この先ずっと美しいシュカブラを楽しめました。

Img_1318


甚ノ助小屋着7:00
バックカントリースキーを楽しむ多くの人たちが休憩していました。
小屋は雪で埋まり、新雪でお化粧なおしされ白く輝いていました。

Img_1328


弥陀ヶ原に出る手前の急な雪面はスリル満点。
アイゼンを効かせてピッケルを雪面に刺しながら慎重にゆっくり登ります。
左方向に目を向けると経ヶ岳、荒島岳、能郷白山、大長山赤兎山などの峰々が雪をまとって綺麗に見えます。
間もなくの山小屋オープンに備え、荷揚げのヘリコプターが何往復も飛んでます。

Img_1337


弥陀ヶ原に到着7:45
雄大な白山と別山の景色が素晴らしいです。

Img_1344


Img_1339


芸術的で面白いシュカブラを発見。自然の力って不思議ですね。

Img_1348


室堂到着8:20
荷揚げされたばかりの物資がキレイに集まってます。ヘリのパイロット上手ですね。

Img_1359


センター裏の展望所から眺める別山

Img_1362


トイレ横の小山屋根には氷柱がびっしり貼り付いてました。
気温は恐らくマイナス5度あたりだと思います。

Img_1379


センター入り口はまだ雪で埋まっています。

Img_1395


白山神社の社殿、鳥居は雪で埋まり壮観です。

Img_1396


Img_1405


ユックリ山頂を目指します。
空には光環がはっきり見えます。

Img_1373


山頂到着9:10 登山口から3時間40分かかりました。

Img_1408


大汝峰が真っ白で、お椀を伏せたように丸い容姿であることがよくわかります。

Img_1410


スキーヤーの方に写真を撮ってもらいました。

Img_1427


風も穏やかな山頂で絶景を楽しみながらのブランチ。
サンドイッチと濃いめのカルピスだけで簡単に済ませます。

Img_1428


遠く北アルプスの眺め。槍が岳が尖っていました。

Img_1432


今日は劍ヶ峰の向こうに富山湾が見えました。

Img_1437


山頂の社殿もうっすら白くなってます。

Img_1447


遠く乗鞍岳と御岳山もまだまだ白いです。

Img_1450


この時期に「エビのしっぽ」が見れるなんて珍しいですね。
岩にびっしり貼り付いていました。

Img_1455


山頂を後にする前に男前別山の写真をもう1枚。

Img_1456


室堂に戻ると多くの人たちで賑わっていました。
ざっと数えて20人はいました。

Img_1478


室堂出発10:40 赤兎山や大長山を眺めながら五葉坂脇を軽快に下ります。

Img_1484


シュカブラがたくさん見れます。

Img_1490


別山上空に虹色の光模様が見えました。何だろう!

Img_1494_2


黒ボコ岩周囲の雪は少なめで岩が完全に露出していました。

Img_1499


観光新道入り口の岩に玉井敬泉画伯のレリーフがあります。
明治22年生まれで白山をこよなく愛し昭和にかけて白山の絵を描き続けたそうです。

Img_1500


ここから12曲がりを甚ノ助に向けて下りましたが、
急な斜面は緊張しました。

Img_1512


甚ノ助小屋を過ぎたあたりから雪面はすっかり緩み歩きにくいです。
そんな中、バックカントリーのスキーヤーたちが次々と気持ちよさそうに滑降していきます。
登山口到着14:15
快晴には恵まれませんでしたが、思いがけない新雪の中を歩けて楽しかったです。
もうすぐ平成も終わり令和時代に。
時代は変わっても白山、別山を季節を通じて楽しみたいと思います。

2019年4月21日 (日)

冬眠中の出来事 後編(^^)

前編に続き後編は花見記録
4月6日 日曜日 快晴
同僚が購入したクロスバイクの試乗を兼ねて丹南サイクリングロードを走りました。
およそ30km いい運動になりました。
日野川のからし菜の黄色い花が見事でした。
遠くに日野山が見えます。

Img_0896


サイクリング帰りに近所の神社へ
境内の桜も満開! 遠くに文殊山もすっきり見えます

Img_0911


4月11日 木曜日
夜桜を楽しむため足羽山、足羽川へウオーキング
花粉被害なし 今年のスギ花粉は終息かなー?
平日夜とあって人はまばら、静かな夜桜を楽しんできました。
(1)自然史博物館前の光るオブジェとサクラのコンビ-ネーション
(2)自然史博物館前の桜の大木
(3)継体天皇像とサクラ
(4)足羽神社の名物 枝垂桜のライトアップ
(5)愛宕坂のロウソク灯篭の幻想的な眺め
(6)足羽川の桜並木のライトアップ
どれも素晴らしかったです。
(1)足羽山 自然史博物館前の光るオブジェとサクラのコンビ-ネーション

Img_1005


Img_1028


(2)自然史博物館前の桜の大木

Img_1033


(3)継体天皇像とサクラ

Img_1013


(4)足羽神社の名物 枝垂桜のライトアップ

Img_1050


この写真は4月18日撮影 満月とのコンビネーション

Img_1088


(5)愛宕坂のロウソク灯篭の幻想的な眺め

Img_1058


(6)足羽川の桜並木のライトアップ

Img_1063


Img_1067


Img_1068


4月14日 日曜日 曇り
早春の花2つ 近所の山に咲いてました。

Img_1075


Img_1079


季節ごとに咲く草花 どの花も素敵ですね。
そろそろヤマブキが咲いているのでふらっと出掛けて写真を撮ってみます。

2019年4月14日 (日)

冬眠中の出来事 前編(^^)

花粉症患者にとって長くツライ時期がようやく終わろうとしておりホッとしています。
という理由でアウトドア行動は控えていましたが、それでも近所を短時間で探索して季節を楽しんでいました。
2月24日 日曜日
八幡山でオウレンの花を観賞&新幹線工事現場見学。
クシャミ連発がこの日をきっかけにスタート。

Img_0544


Img_e0556


3月21日 日曜日
父のお墓参りの後近所散策。この植物を見たくて近所の田んぼあぜ道を散策。
ありました。

Img_0710


神社境内の桃の花や、ヒメオドリコソウなどが楽しめました。

Img_0713


Img_0716


3月31日 日曜日
明日から4月なのに季節外れのアラレ 寒かったです。
奥越の福井県自然保護センターへ福寿草を見に行きましたがまだ蕾でした。
帰りに綺麗な虹が見られてラッキーでした。

Img_0791


フキノトウもいっぱい咲いていました。

Img_0781


Img_0802


4月3日~4日 静岡市にて
静岡駅前近くの駿府公園に行ってきました。
ちょうど桜が開花していました。
徳川家康公の胴像 立派ですね。

Img_0828


葵の御紋 なんと植栽でできていました。
Img_0832


Img_0837


青空のもと鳩が気持ちよさそうでした。

Img_0847


サクラは7分咲き程度でした。

Img_0851


Img_0853


公園横には県庁があります。
福井県のようにお城敷地内に無かったので良かったです。(福井は何故? 恥ずかしいなー)

Img_0858


門も立派! さすが家康のお膝元ですね。

Img_0867


Img_0859


平日だったので人混みもなくゆっくり公園内を散策できました。
草薙駅近くからは遠くに富士山も見えます。
静岡県って自然豊かで歴史があり観光名所も多く、いいところですね。

Img_0873


毎日富士山が見られるので、静岡市民は珍しくも無いのでしょうね。
私はいっぱい写真を撮ってしまいました。
有名な静岡おでんも食べてきました。美味しかったですよ!

Img_0876


「冬眠中の出来事」後編号に続く!(^^) ⇒ 夜桜最高!