« Go To 白山(大汝峰)2,684m | メイン | 思い出の北アルプス登山 その2(2001年8月 蝶ヶ岳&常念岳) »

2020年9月24日 (木)

思い出の北アルプス登山 その1(2004年10月 奥穂高岳)

シルバーウイーク中に過去の登山記録を見返した。
今回は16年前の奥穂高岳(3190m)登山を振り返る。
当時はスマホなど無く、デジカメの性能も低かったけど写真は割ときれいに撮れていた。
あの頃はとにかく有名な山に次々と登りたい時期であった。
2004年10月17日 日曜日 快晴
会社の先輩クライマー Kさんと2人で行動。
前夜越前を出発、新穂高温泉駐車場の近くの熱々の源泉のお湯を汲みカップラーメンを作った記憶が蘇る。(温泉で作るカップ麺は初体験)
細かな記憶は残っていないが、デジカメの撮影日時データによれば、
駐車場から右俣林道を進み5:58に白出小屋に到着。
ここを右に曲がり白出沢を目指し樹林帯に入っていった。
(真っ直ぐ行けば槍平~槍ヶ岳)
恐らくまだ暗い5:20ごろに駐車場を出発したと思われる。

Dsc07877


Dsc07878


Dsc07879


白出小屋(無人小屋)

Dsc07881


樹林帯の合間から青空の下、笠ヶ岳(2897m)が朝陽に輝いて見えた。
この山も15年以上前に職場の同僚10人近くのグループでで登った。
写真記録が残っていたらまた今度アップしよう!

Dsc07883


白出沢にかかる「重太郎橋」を慎重に渡る。

Dsc08010


橋を渡り終えれば岩切道が待っている。

Dsc07889


いよいよ白出沢のながーい登り。岩屑の急坂が始まり、はるか先に白出ノコルが小さく見え始める。
数日前?に積もった新雪があり滑らないように慎重に進んだ。

Dsc07906


Dsc07909


空は快晴だ!

Dsc08005


コルに建つ穂高岳山荘が間近に迫ってきた。

Dsc07914


穂高岳山荘到着 10:37 駐車場出発から約5時間20分だった。

Dsc07926


小屋の前で写真を撮ってもらった。
16年前の自分だ。若いなー!あの頃に戻りたい。

Dsc07929


小屋は営業中でチョッと中を覗いてみた。
一泊二食で8800円と書いてあった。
確かここで記念登山バッチを買ったと思う。

Dsc07930


小屋の後、今登ってきた白出沢越しに素晴らしい笠ヶ岳の眺めを楽しんだ。

Dsc07936


上高地側に目を移せばこちらも絶景。この山は霞沢岳(2646m)かなー?

Dsc07925


さていよいよ核心の奥穂高岳山頂への登り。
うっすら雪もあり緊張した中で登ったと思う。
いきなりクサリと鉄ハシゴ。

Dsc07934


Dsc07998


真っ赤な屋根の小屋が眼下に、高度感が半端ない!
目の前には涸沢岳(3110m)

Dsc07935


雪のある部分は慎重に進む。

Dsc07940


太陽が眩しいくらい良いお天気だ。

Dsc07938


こんなところにケルンが!

Dsc07944


まもなく山頂だが、つい絶景に見惚れ足が止まる。
クライマーの憧れの山 槍ヶ岳(3180m)が格好いい!

Dsc07948


涸沢カールと涸沢小屋、蟻地獄みたいに見える。

Dsc07950


前穂高岳(3090m)の険しい岩稜。
こちらはまだ歩いたことが無い。

Dsc07952


Dsc07953


前穂高岳(3090m)

Dsc07956


登山道脇に変な顔の「雪だるま」
ちょっと笑えてホットする。

Dsc07958


まもなく山頂だ!

Dsc07964


Dsc07967


11:50山頂到着 駐車場から6時間半かかったと思われる。
劔岳 早月尾根の登りと同タイムくらいかなー?
山頂の祠で写真を撮ってもらった。
なぜかこの頃はピースポーズが多い!

Dsc07977


この日は山頂には私とK先輩だけだったと思う。
静かで風のない穏やかな山頂を楽しんだ

Dsc07978


山頂からも360度の絶景を堪能した。
西穂高岳(2909m)方面
馬ノ背(ナイフリッジ)やジャンダルムが間近に見える。

Dsc07973


ジャンダルム

Dsc07975


逆層スラブでナイフのような鋭利な上級者向けの尾根道だ。
西穂高岳から奥穂高岳の間のこの登山道は険しく、怖くて私は恐らく一生歩かないと思う。

Dsc07969_2


座標版で周囲の山を確認。

Dsc07979


上高地を見下ろすこの高度感が素晴らしい。さすが奥穂高岳だ。
遠くに乗鞍岳(3026m)が見える。

Dsc07980


座標版の向こうに槍!

Dsc07981


遠く中央アルプスもはっきり望めた。

Dsc07983


涸沢岳が目の前だ、山頂の標識がはっきり見えた。

Dsc07994


美しい紅葉を楽しみながら白出沢道を下山。

Dsc08008


白出小屋到着 16:52

Dsc08013


たぶん駐車場到着は17:40頃だったと思う。
およそ12時間半かけての登山を満喫した。
これ以降奥穂高岳には登っていない。
体力がまだある今のうちにもう一度登りたくなってきた。

コメント

懐かしく拝見しました。私も当時の記録と写真を見返しました。
頂上二人だけで40分間独占と書いてありましたよ。
本当に懐かしいです。当時はまだ体力はあったんですね。
因みに前年の2003年に西穂山荘~ジャンダルム~奥穂高岳までM氏と縦走しました。
破線ルートですが当時は怖いもの知らずで(というか何も知らなかったのでしょう)
行けたんだと思います。9時間30分と記録にあります。51歳の時でした。
たくさんの山を2人で行きましたね。 みんないい思い出です。

有閑爺さん
コメントありがとうございます。
私も懐かしく思いながらアップしました。
そういえば前年にM氏と西穂山荘~ジャンダルム~奥穂高岳まで歩かれたんですね。
私は怖くてとても行けません。
有閑爺さんと一緒にたくさんの山へ行けたことはいい思い出です。
次はこの年の8月に登った劔岳をアップしようと思います。
一緒に歩いた立山3山もまたアップしますね。
(室堂からの下山バスの乗り遅れ、天狗平山荘に泊まりましたね)
お楽しみにしてください。

コメントを投稿