« 2016年12月 | メイン | 2017年2月 »

2017年1月

2017年1月29日 (日)

越前海岸の水仙は・・・

1月29日 日曜日 午前中晴れ 夕方雨
昨日に続き天気は快晴です。(午前中だけでしたが・・・)
先週に続いて温泉行きも考えましたが、朝の天気に誘われ越前海岸までサイクリングしてきました。
いつもの丹南自転車道 → 鯖江市 → 越前市 → 南越前町 → 越前海岸 → 越廼 → 清水町 のコース
途中5人くらいのサイクリストに会いました。ピーク時の数分の1の数です。
気温は海岸で12℃ 異常な暖かさです。
いつもの日野山横で1枚 日野川と日野山
今日のいい天気だと、日野山に登った人は大勢いたことでしょう。

Dscn1830_800x600_2


JR南条駅から305号線に入ります。
北陸新幹線トンネル工事脇を通過 雪は思ったより少ないです。

Dscn1833_800x600_2


Dscn1835_800x600


海岸線に出てもクルマ通りも少なく静かな感じです。
敦賀湾を眺めると、西方ヶ岳が海に浮かんでいるように見えます。
少し雪が積もっていました。
今年は久しぶりに登ってみようと思っています。
登山道からの水島周囲の澄んだブルーの海の眺めは格別です。

Dscn1847_800x600_2


海岸線は全く雪はなく天気も曇り、どんよりネズミ色で、自慢の綺麗な風景とは無縁でした。
波は全く無く、冬の日本海の荒々しさがありません。

Dscn1873_800x600


途中 ピンクの梅か桃の花が咲いていて綺麗です。
やはり海岸の近くは暖かいのでしょうね。

Dscn1857_800x600


Dscn1861_800x600


いつもの厨地区通りの湧き水で一息

Dscn1863_800x600


近くには夏みかんくらいの大きさの実がたくさん生っています。
誰も採らないのか、地面にゴロゴロ落ちていました。

Dscn1865_800x600


相変わらず曇り空、海のきれいな青さが見れません。
一昨年12月のサイクリング時の海はこんな感じで最高に綺麗でした。
またこのような美しい眺めを楽しみたいです。

Img_0536_800x600_2


玉川地区通過、雪はまったくありません。

Dscn1875_800x600


呼鳥門通過
観光客もまばら。

Dscn1883_800x600


Dscn1885_800x600


越廼近くのお気に入りの水仙の咲く場所へ。
今年の水仙は終わり近いのか? 大半の花も終わり見ごたえがありませんでした。
それでも良い香りが漂っています。
写真は昨年1月にサイクリングで訪れたときのものです。

Img_3446_800x600_2


Img_3452_800x600_2


水仙群生地を後に、ひたすら自宅へ自転車をこぎます。
途中清水町付近からポツポツ雨が降り始めスピードを上げました。
期待した青空の海岸線には出会えませんでしたが、
静かな海岸線のサイクリング(今年初)を楽しむことができて大満足です。
やっぱり温泉よりカラダを動かしているほうが楽しいですね。
本日の走行距離 103km

2017年1月22日 (日)

山代温泉総湯

1月22日 日曜日 雨
昨日は山中温泉 総湯の菊の湯に行きましたが、今日は同じ加賀市の山代温泉総湯に行ってきました。
最初は片山津温泉総湯と考えていましたが、ネットで調べるとなんか近代的な建屋で情緒が無さそうだったので急遽変更しました。
昨日に引き続き国道364号線 山中温泉と通り過ぎ山代温泉まで。
総湯の近くに無料駐車場がありますが、ほぼ満車でした。
冷たい雨が降りしきり、傘をさして温泉へ。
歩道脇の灯篭にワラがかぶせてあり、雪対策もバッチリです。(でも雪がまったく無い)
天候のせいか人通りはまばらです。

Dscn1737_800x600


総湯手前に四国八十八カ所 北陸霊場のお寺があり、芸術家であり美食家であった北大路魯山人ゆかりのお寺だそうです。

Dscn1740_800x600


総湯到着。
写真後ろの大きなホテルは「山下屋」です。

Dscn1755_800x600


総湯入り口の立派な門です。雨は相変わらず強く降っています。

Dscn1756_800x600


山下屋の入り口脇には源泉の足湯があります。
屋根つきなので雨でも大丈夫です。
お湯も飲めるようで、柄杓が置いてあります。

Dscn1743_800x600


Dscn1749_800x600


Dscn1748_800x600


総湯の前には古総湯があり、入浴可能ですが、せっけん使用はダメみたいで、お湯に浸かるだけと書いてありました。(500円)
こちらが古総湯です。

Dscn1761_800x600


Dscn1770_800x600


今日は普通の総湯のほうに浸かりました。 440円です。
せっけん、シャンプーの備品はありません。
お昼過ぎ 1時入場だったので人も少ないです。
大きな湯船が真ん中と奥にひとつづつ。湯船周りに洗面台があります。
奥の湯船のほうが熱く、それでも昨日の山名温泉のお湯のほうが熱かったです。
今日も1時間半ほどボーっとしてリラックスして過ごせました。
ところで、ここのお風呂は、脱衣所にカギ付きロッカーがなく、貴重品など持って入ると困ってしまいます。
みなさんご注意を。
温泉前の広場はこんな感じです。
温泉たまごも売っていました。
源泉の温度が63℃だそうで、温泉たまご作りには最適だと総湯番頭のおばあさんが教えてくれました。

Dscn1769_800x600


Dscn1757_800x600


Dscn1758_800x600


スイーツのお店も風情があります。

Dscn1762_800x600


温泉を後に、前から気になっていた大聖寺の深田久彌さんのゆかりの資料を展示している
「山の文化館」へ寄りました。
登山愛好家なら誰もが知っている日本百名山著者です。
出身が石川県大聖寺町です。
大正時代に建った織物工場を資料館に使用しているとのこと。
歴史を感じます。

Dscn1791_800x600


Dscn1775_800x600


資料館 入場料300円 入場すると男性の方が付いてくれ丁寧に解説や案内をしてくれました。
ひとりでぶらっと眺めるよりいいですね。

Dscn1788_800x600


Dscn1776_800x600


Dscn1778_800x600


Dscn1779_800x600


Dscn1790_800x600


4時ごろ資料館を出ましたが、今日は来場者に会いませんでした。
こんな時期だからしょうがないですね。
資料館の前に樹齢600年の大イチョウの木があり、紅葉のころはきっと大勢の人であふれていることでしょう。
気になっていた場所に行けて今日も満足の休日でした。

続きを読む »

2017年1月21日 (土)

山中温泉街散歩

1月21日 土曜日 曇り一時雪
お正月休み以降 週末の天気がイマイチで、野外活動家?としては、じつに退屈な週末を過ごしていました。
今日は家族皆 朝9時にいなくなり、お正月に買ったDSドラゴンクエストゲームも飽きてきたので、
山中温泉 菊湯の熱いお湯に浸かってきました。
福井から加賀市に抜ける国道364号線はそれなりの積雪ですがたいしたことはありません。
まずは途中にあるいつもの伏見清水のおいしいお水を10L汲み温泉へ。

Dscn1692_1024x768


温泉到着。サークルK横の一番近い駐車場はいつも満車ですが、今日は運よく1台空いていました。
少し青空も見え観光客はラッキーだったでしょうが、人出は少なかったです。

Dscn1694_1024x768


今日はじめて先日用意したお風呂セットを使用。
お風呂もガラガラ 実にのんびり過ごせて幸せです。
お湯はいつも通りの熱さ加減。
のんびり1時間半ほど入浴してポカポカになりました。
入浴後、こおろぎ橋まで300mくらい散策。
歩道の雪もほとんど無くスニーカーでまったく問題ありませんでした。
途中 有名な?お肉屋さんのコロッケを1つ買って食べます。
1個120円ですがボリュームがあります。
揚げたてでGood! 美味しかったです。
芸能人の色紙がたくさん飾ってありました。

Dscn1705_1024x768


Dscn1706_1024x768


Dscn1703_1024x768


Dscn1704_1024x768


コロッケを店内の休息場で食べてから、こおろぎ橋へ
途中 通りから渓谷を眺めることができます。

Dscn1708_1024x768


Dscn1712_1024x768


ハイシーズンなら多くの観光客で賑わっているのでしょうが
今日は閑散としています。
橋付近も人はまばら。
まず石畳の坂を下っていきます。

Dscn1714_1024x768


100mくらい行くと「こおろぎ橋」があります。木製の橋です。

Dscn1721_1024x768


Dscn1722_1024x768


Dscn1719_1024x768


メイン通りにはいろんなお店があり幾つか覗いて廻りました。

Dscn1697_1024x768


Dscn1699_1024x768


Dscn1700_1024x768


片岡鶴太郎ギャラリーもあります。

Dscn1725_1024x768


地酒を売っているお店に入り、今夜の晩酌用のお酒を購入。
加賀百万石 ゆるきゃら ひゃくまんさんのお酒(福正宗)です。
200ml 2種類購入(旨口、辛口) 各300円
お酒屋さんの前にこんな看板が・・・

Dscn1724_1024x768_2


夜は、鮭のみそ焼き、ヒラマサのお刺身、ヒラメのお刺身でひゃくまんさんを味わいました。
辛口のほうが美味しかったです。

Dscn1731_1024x768


Dscn1732_1024x768


〆は今週東京で買ってきた舟和の「芋ようかん」
子供たちの大好物です。(私も大好き)
今年はバレンタインバージョンも発売されるようです。
久しぶりに充実した休日を過ごせました。
明日は片山津温泉 総湯に遠征予定です。
これまた楽しみです。
でも、早く春になって自転車に乗れる日が待ち遠しいです。

2017年1月 4日 (水)

クッキング其の弐

1月4日 水曜日 雨
長かったお正月休みも今日で終わり。
昨夜ネットで確認した「曇り時々晴れ」の天気予報が見事にはずれ、終日雨模様。
家族みんな、学校や仕事なので一人留守番。
天気が良ければ越前海岸へサイクリングと決めていたので残念。
仕方なくレンタルDVDを返しに行ったついでに、ゲームソフトを購入。
何年ぶりで、「ドラゴンクエスト」で暇つぶしにすることに・・・
2004年ごろのドラクエのリメーク版らしいです。
すぐに行き詰って先に進めず、」きっと攻略本を買ってしまうと思います。
まだゲームは始めていません・・・

Dscn1638


せっかくの休日、すぐにゲームをするには時間がもったいないので、気になっていた料理を作ってみることに。
その料理は、「パエリア」です。
材料を買いに外出。スーパーを2ヶ所廻り食材をゲット。
なるべくリーズナブルになるように選んだ結果、全部で2千円以内で済みました。
有頭エビ、冷凍シーフードミックス、パプリカ、アサリ、タコ、しめじ、レモン、ブロッコーリーの芽、たまねぎなど購入。

Dscn1623


インターネットで調理手順を見ながら進めていきます。
夕方、家族が全員帰宅したころを見計らって、最後の仕上げです。
味付けはコンソメスープの素、塩、コショウ、バターくらいです。
完成、初めて作った割には見た目は上々。
さてお味は・・・?

Dscn1632


塩加減もちょうどよく、レモン汁をかけるととても美味しいです。
食材から旨味が出ているのと、意図的に作ったおコゲが絶妙でした。
娘たちも喜んでくれてうれしかったです。
今日は、福井県若狭町で限定生産された梅酒「鳥濱」も一緒に。
ボトルのラベルは「越前和紙」で作られています。
限定2500本とのこと。

Dscn1636


今日のような雨の休日は、きままに料理を作って美味しくいただく。
これって野外を駆け巡る楽しさとは別な幸せを感じます。

城山ウオーキング

1月3日(火) 曇り時々晴れ
朝食に残っていたお餅でお雑煮を作ってみました。
我が家は丸餅、白味噌味のシンプルなものです。
まずまずの出来栄えでおいしかった。
娘たちもおいしいと言ってくれました。
箱根駅伝を見ながら関東地方の良いお天気を羨く思いつつ、福井の空はどんよりでネガティブな気分になります。
そんな中、15時ごろまでは、録画してあったお正月番組を見て過ごし、時より陽の差す天気に誘われ近所を散歩することに。
お正月休みに体重が1.5キロも増えてしまい、60キロをオーバーしてしまったので、ちょうどいい運動です。
1kmほど歩くと南東に文殊山が見えてきます。
田んぼに映った逆さ文殊の写真が撮れました。

Img_5652


南西には今日登る城山(202m)が見えます。

Img_5654


途中、数人のウオーキング者に出会いました。
登山口到着

Img_5655


いつもは1台くらいはクルマが停まっていますが、今日はありません。
登山口から100mくらい進んだ左手田んぼの端に「水芭蕉」が咲きます。
たぶん植栽されたものでしょう。
写真は去年3月末に撮ったものです。

Img_3920_2


登山口を200mほど進んだ左手の山斜面はカタクリの群生地です。

Img_5657


文殊山のカタクリは有名ですが、大勢の人出でうんざりするで、毎年ここに来て静かに花を楽しんでいます。
写真は去年撮ったものです。斜面一面がカタクリで覆われます。

Img_3911


途中 二重堀切という場所があり、戦国時代にお城が築かれていたことがわかります。
山の名前どおり、お城のあった山です。
北国街道を見渡せる要所だったようです。
この場所も「カタクリ」が群生します。

Img_5666


山頂手前に「中屋敷跡」があります。ここから福井市方面を眺めることができます。
このあたりは春にヤマツツジが綺麗です。

Img_5672


山頂到着
ちょうど登山口から15分でした。
誰もいません。

Img_5674


南北方向のみ視界があります。
南はゴルフ場が見えます。

Img_5676


北は福井市街地

Img_5677


Img_5679


いつもはそのまま引き返しますが、今日は南居町へ下ることに。
いわゆる縦走(歩)です。
誰一人合わずに下山。
イノシシの足跡が無数にあり、ちょっとびっくりです。
5:30を過ぎすっかり暗くなり、空を見上げれば、さっき登った城山の上に三日月と金星がペアで見えます。
金星は明るいのですぐに見つけることができます。

Img_5683


2時間ほどの散歩でしたが、軽く運動ができ、いい気分転換になりました。
また積雪時や春のカタクリを見に、訪れたい手軽な山です。

2017年1月 3日 (火)

ふらっと金沢まで

1月2日(月) 曇り時々晴れ
お正月の金沢へ家族で行ってきました。(クルマ)
金沢駅にはゴージャスな「ひゃくまんさん」が鎮座
金沢らしさが漂います。

Img_5634


金沢駅手前 ホテル日航金沢付近から大渋滞。
警察官も多数交通整理に。
100m進むのに30分以上かかります。
何とか駐車場に停めてまずは金沢FORUSへ。
今日が初売り、人、人、人 人です。
続いて香林坊へバスで移動。
こちらも大賑わい。
途中、近江市場バス停では混雑で下車できず、狙っていた海鮮丼を食べ損ねました。
LOFTやH&Mを廻り、九谷焼ショップへ。
お猪口を1つ購入(1000円程度)
実用的なコレクションがひとつ増えました。
1万円くらいのお猪口もありましたが、眺めるだけです。
(絵柄は素人なりに素晴らしいと感じます)
買ったものはこちらの写真
今度はもっと九谷焼らしい絵柄の物を是非買いたいです。

Dscn1618_2


もう一度バスで金沢駅に戻ります。

Img_5640


帰宅後に九谷焼のお猪口でお酒を飲み、明日返却のレンタルDVDを見ているうちに深夜01:30
Zzzz・・・

2017年1月 1日 (日)

2017年 元旦 文殊山登山

2017年 元旦 曇り
謹賀新年
本年もよろしくお願いいたします。
大晦日は新年カウントダウン直後に寝ました。
5:30起床 例年だと元日の朝はすぐに近所の温泉(遊湯)へ朝風呂に行きますが、
今日は文殊山に登ってから温泉というプランに変えました。
JR大土呂駅付近から見る夜明け前の文殊山。
夜中の雨はすっかり上がっています。

Img_5566_1024x768


二上登山口の駐車場は満車です。
帰るころには、周辺の道路にまでクルマがあふれていました。
元日からすごい人出です。
皆さん初詣なのでしょう。
小さな子供連れ家族も何組か歩いていました。

Img_5568_1024x768


6:55出発
予想通り登山道は泥道で、田んぼの中を歩くような感じです。
長靴チョイスが正解でした。

Img_5569_1024x768


Img_5617_1024x768


今日はH看板からショートカットコースへ
こちらの道の方がまだ歩きやすそうです。
本道にトイレ横で合流して小文殊到着

Img_5574_1024x768


大文殊到着 7:25 ちょうど30分かかりました。

Img_5577_1024x768


到着したときは視界が悪く景色を楽しめませんでしたが、
10分ほど待つと徐々に雲が切れてきました。
西の方角の眺めです。

Img_5581_1024x768


福井市街地の眺めです。
福井駅となりのハピリンもはっきり見えます。

Img_5594_1024x768


低い雲が幻想的です。

Img_5595_1024x768


白山は雲の中で見れず残念です。
大賑わいの山頂をあとに下山開始

Img_5599_1024x768


途中の展望台から日野山方向の眺めです。
今日も素敵な雲海を見ることができてラッキーです。

Img_5604_1024x768


Img_5607_1024x768


今日のお気に入りの1枚

Img_5611_1024x768


下山すると幾分駐車場は空いていますが、次々とクルマがやってきます。
みんなの元気をもらった元日登山でした。
帰りにご来光と文殊山が見れました。

Img_5624_1024x768


一旦帰宅してから、予定通り遊湯で温泉に浸かって温まりました。
1年のいいスタートが切れました。