« 2017年1月 | メイン | 2017年4月 »

2017年2月

2017年2月12日 (日)

久しぶりの雪景色

2月12日(日)曇り時々雪
一昨日から降り始めた雪も 福井市では今日はひと休み
新雪の文殊山を歩きたかったですが、3月、4月の2つの講座原稿作成で昨日からずっとコタツの中でした。
それでも今日は夕方散髪に行ったあと近所を3kmほど散歩しました。
近所の公園には子供たちが作ったアンパンマン雪ダルマがあり微笑ましかったです。
久しぶりの雪遊び 楽しかったことでしょう。

Dscn2133


散歩コースから見える文殊山もきれいです。右奥に日野山もきれいに見えます。
日野山は越前富士と呼ばれるだけあり、綺麗な三角シルエットが素敵ですね。

Dscn2148


文殊山は、山頂に文の文字が雪で浮かび上がっています。
春の文殊山祭りのときに「たいまつ」で照らされ、文の文字が浮かび上がりますが、その時ぜひ登ってみたいです。

Dscn2153


全国的に大雪の週末でしたが、福井市は30センチ程度の積雪で済み助かっています。
やっと雪に埋もれた冬の福井になってちょっとホッとしています。
(大雪で大変な地域の皆様には申し訳ありません)

2017年2月 5日 (日)

クッキング其の参

2月5日 日曜日 雨
今日は朝から雨模様。福井で2月に雨なんて不思議な感じです。
家の周りにも雪は全く無く、やはり地球温暖化の話しは本当のような気がします。
午前中は3月、4月の技術士関係の講座の原稿作りでした。
今年、技術士を受験する人たちに少しでも役に立てればうれしいです。
午後は娘と買い物。百均店と書店巡りで2時間ほど外出。
帰宅後は久しぶりに日曜クッキング。
今日のメニューはキーマカレー
外出ついでに材料を買い調理開始。
材料はタマネギ、ナス、ニンニク、ピーマン、ニンジン、ひき肉、カレールー、胡椒、コンソメの素、ウースターソース、トマトケチャップ
ゆで卵は午前中に準備しておきました。

Dscn2100


この料理は手間がかからず楽チンですね。
「ニンニク」を刻んでオリーブオイルで「タマネギ」を炒め、火が通ったら「ひき肉」を加えて炒め、
ナスとピーマンのみじん切りを加え更に炒めます。
全体に火が通ったら適量の水とコンソメスープの素、粗引胡椒、ウースターソースとトマトケッチャプで味を調え、カレールーを投入。
あとはじっくり煮込んで完成です。
ご飯も焚きたてを準備してばっり。
なかなか美味しく出来上がりました。
娘たちも喜んでくれました。
実は味が濃くなりタマネギを追加で足して何とかごまかしましたけど・・・。

Dscn2101


プラス、春キャベツとニンジンスライスの塩昆布(フジッコ)和えサラダを作り完成。
こちらも簡単な割りに美味しかったです。
お刺身を一品加えて、昨日買ったビールと冷酒でのんびり夕食を楽しみました。

Dscn2105


今日は昨日のサイクリングの疲れをとりながら、実にのんびりとした1日を過ごせて、
しっかり充電できました。

越前岬灯台から眺める青い海と青空

2月4日 土曜日 晴れ
昨日は節分、今日は立春 暦の上では春ですね。
あまりに良いお天気に誘われ今週 2度目の越前海岸サイクリング。
青空が広がり風もなくコンディションは最高。
いつもの日野川 丹南サイクリングロードを軽快に走ります。
いつもの橋を渡り日野川堤防に降ります。

Dscn1908_800x600


橋からの日野山の眺めもいい感じです。
そういえば日野山 登山犬キンタちゃんが先月病気でなくなったそうです。
昨年の秋に下山中にさっそうと追い抜かれた元気な姿が目に浮かびました。

Dscn1909_800x600


JR北陸線 南条駅を通過して国道365号線に入ります。
道路わきの雪は先日より減っていますね。
前方にホノケ山がきれいに見えます。
まだ一度も登ったことがないので、5月の新緑のころに是非登ってみたくなりました。

Dscn1917_800x600


こんな時期でも登る人はいるようで、駐車場にクルマが1台停まっていました。

Dscn1927_800x600


ホノケ山トンネルを走行中大型ダンプと何台もすれ違います。
北陸新幹線「新北陸トンネル」工事車両です。
トンネルを過ぎると海岸まで快適な下り坂。風もさほど冷たくなく快適です。
越前海岸に出ると今日は敦賀湾越しにきれいに西方ヶ岳が見えました。

Dscn1931_800x600


途中 航海中の大型フェリーが見えます。けっこう岸に近いところを航行しています。
船体に書いてある文字がはっきり見えす。
「Panstar Ferry」 ネットで調べたら韓国の船だそうです。

Dscn1955_800x600


カモメがテトラポットの上でのんびりくつろいでいました。

Dscn1956_800x600


青い海と青空 眩しい太陽 気持ちがいいです。

Dscn1960_800x600


Dscn1971_800x600


幾つかトンネルを抜けます。山が海まで迫っているのでトンネルが多いのも越前海岸の特徴ですね。

Dscn1973_800x600


いよいよ今日の目的地 越前海岸灯台へ
いきなりの急坂、自転車を押しながら上ります。
頂上には水仙公園もあるので、多くのクルマが上っていきます。
灯台到着
この灯台は2代目で、初代は昭和15年に出来たそうです。
地盤の関係で現在の位置に移されたことなど、看板に歴史が書いてありました。
点灯が自動化される昭和43年までは、人が住んでいて灯りを絶やさないよう自給自足の生活で守っていたことを知りました。

Dscn1983_800x600


Dscn1985_800x600


高台からの海の眺めは最高です。
でも自慢の水仙はピークを過ぎて終わりが近そうです。

Dscn1981_800x600


途中 ガラス張りのハーブ植物園があり、中を覗いてみます。
中はとても温かく、ハーブの良い香りが漂っていました。

Dscn1990_800x600


植物園脇から展望台につながる急な階段があります。

Dscn1997_800x600


展望台からの眺めも素晴らしく、果てしなく広がる水平線に感動です。
先ほどの植物園も見えます。

Dscn2003_800x600


あまりにも綺麗な眺めに1時間あまりのんびり過ごしました。
水仙畑の中に遊歩道が巡らされているので、今度は花のピーク時にまた訪れてみたくなりました。

Dscn2011_800x600


Dscn2008_800x600


Dscn2027_800x600


Dscn2015_800x600


灯台をあとに再び海岸線国道305号線を北上します。

Dscn2034_800x600


呼鳥門横の海岸も今日は青いです。

Dscn2042_800x600


Dscn2044_800x600


Dscn2055_800x600


Dscn2063_800x600


穏やかな海ですが、時より大きなうねりが来て波しぶきが立っています。

Dscn2067_800x600


越廼に到着
そろそろ陽か傾いてきて海が一層輝き始めました。

Dscn2075_800x600


Dscn2076_800x600


今日は殿下地区から清水町に抜けずに、このまま北上することにしました。
この先の海岸線は東尋坊によくみられる輝石安山岩の柱状節理が見ることができます。

Dscn2081_800x600


大好きな風景の「亀島」付近を通過。この島は本当に亀の形に似てますね。

Dscn2082_800x600


鷹巣海水浴場を過ぎ、福井新港手前から福井市方面に入ります。
コンビニでアンパンを1つ買って燃料補給して家路を急ぎます。
夕方近くで少し肌寒くなってきました。
九頭竜川越しに見える浄法寺山、丈競山、経ヶ岳などが夕日に染まり始めて綺麗です。

Dscn2086_800x600


途中に気になっていた山の登山口を確かめました。
その名は「下市山」  一度ど登ってみようと思います。

Dscn2088_800x600


自宅には17時半に到着。夕闇がまた綺麗でした。

Dscn2095_800x600


今日は、越前海岸灯台からの素晴らしい景色を楽しめ、思い出に残るサイクリングでした。
本日の走行距離 122km