« 2018年5月 | メイン | 2018年7月 »

2018年6月

2018年6月24日 (日)

花が咲き乱れる6月の「夜叉ヶ池」

6月24日 日曜日 曇り後晴れ
今日は午後から天気が良いとの予報なので、自宅を10時前に出発。
行き先は夜叉ヶ池(1099m)と三周ヶ岳(1292m)
すでに登山口にはクルマがいっぱい。
空はまだ重たーいねずみ色の曇り空。
私は一昨年 パンクした苦い経験から2km手前にクルマを置いてテクテク歩きました。
道路は2年前と比べて酷くなく、普通に登山口まで上がってこれると思います。

Img_0821


11:14出発
途中多く下山者とすれ違いましたが、午後の青空に期待してぐんぐん登ります。

Img_1045


夜叉ヶ池到着 12:17
タイムは1時間3分でした。池手前がちょっとハードですね。
今日の服装はシューズ、靴下、Tシャツ、タオルはグリーンで統一。
タオルは地元サッカーチーム「サウルコス福井」のマフラータオルです。

Img_0832


到着後すぐに三周ヶ岳に登ります。
途中ニッコウキスゲの群生が綺麗でした。

Img_0840


岐阜県側の眺め。
今日は岐阜側からも大勢登って来ていました。

Img_0943


蜂がせっせと花粉を集めています。
花粉に夢中なので近づいても怖くありません。

Img_0918


青空に黄色い花が映えますね。

Img_0971


三周ヶ岳から三国岳(1209m)の眺め。
予想どおり青空が広がってきていい感じになってきました。

Img_0891


登山道横に監視カメラがあります。
作動しているのだろうか?

Img_0883


どんどん青空が広がり素敵な景色に次々と変わっていきます。

Img_0975


Img_0869


Img_0983


Img_0898


一旦鞍部に降り、三国岳方面に少し登ります。
鞍部のお花畑がすごく綺麗でした。
イブキトラノオ? いっぱい咲いていました。

Img_0952

ここからの夜叉ヶ池と三周ヶ岳の眺めもいい感じです。

Img_1002


池に戻って簡単な昼食を取ります。(バナナ2本、麦茶少々)
池が本当に綺麗です。
夜叉ゲンゴロウも泳ぎ回っていました。(池の中は真っ黒のヤモリが多いですね)

Img_1015


岐阜県から来た人としばらく山の話しで盛り上がりました。
その人に写真を撮ってもらい下山です。

Img_1025


下山後また2km歩いてクルマに戻ります。15:30到着
途中、広野ダムに寄って写真を1枚。

Img_1052


出発してすぐにキツネの子供に遭遇。
可愛いかったです。全然逃げなかった。
そういえば登山途中にバンビちゃん(子鹿)に遭遇。
1mの距離にいて逃げることはなくじっとしていました。

Img_1060


帰宅17:30 まだまだ明るいです。
今日はたくさんの花に出会えた素晴らしい夜叉ヶ池登登山になりました。

2018年6月23日 (土)

あじさい観賞ウオーキング

6月23日 土曜日 曇り後雨
福井市のあじさいの名所といえば足羽山
午前中ウオーキングを兼ねてふらっと観賞してきました。
テクテクと赤十字病院横を通過。

Img_0714


久しぶりに戦国武将 柴田勝家公とお市の方のお墓に寄りました。

Img_0735


足羽川を渡り、柴田神社に立ち寄ります。
勝家公の胴像です。

Img_0717


Img_0718


Img_0720


最初の目的の、福井駅隣ハピリンと西武百貨店に立ち寄ります。
ハピリンではメロンフェアが開催中で多くの人たちがメロンを食べていました。
3種類のメロンが3切れセットで500円。
結構大きく美味しそうでしたが、順番待ちだったのでパス。

Img_0721


西武百貨店ではお気に入りの大野市の野村醤油を購入。
今日はいつも買うお醤油より100円ほど高い方をチョイス。
すぐに足羽山に向かいます。福井駅から足羽山までは約1km。
今日はあじさいの道から登ります。
大きなあじさいの花が綺麗に咲いてます。

Img_0742


Img_0748


郷土自然博物館から福井市を眺めると、遠くに残雪の白山が見えます。

Img_0750


足羽山デッキさん(カフェ)への入り口
モーニングセットは300円で、ドリンクに、パン、ミニサラダ、ゆで卵が付きます。
今度朝のウオーキングついてに寄ってみようと思いました。

Img_0755


このさきお気に入りの「がくあじさい」もたくさん咲いてます。
白いあじさいも綺麗でした。

Img_0757


Img_0769


足羽山を下山後、隣の八幡山にも寄りました。
登山口にある「おさごえ民家園」明治ごろの古民家が何棟も保存されています。

Img_0784


いろんな花が咲いていました。

Img_0794


ドクダミの花 キリギリスが乗ってました。

Img_0797


「おかとらのお」の花

Img_0799


「へびいちごの実」たくさん見かけました。

Img_0817


クルミの木も実を付けてます。

Img_0815


いつもの展望台で一休み
福井駅方面と、文珠山方面の眺めを愉しんでから下山します。

Img_0805


Img_0802


本日の歩行距離 約15km
明日は天気が回復するらしいので、サイクリング?それとも山かなー?

2018年6月22日 (金)

ナイトウオーク in 足羽山・八幡山

6月21日 曇りのち晴れ
夜7時から9時頃まで足羽山・八幡山をウオーキング。
足羽3山のひとつ「兎越山」向こうの夕陽が綺麗です。

Img_0711


まずは愛宕坂まで約5kmを早歩きでウオーミングアップ。

Img_0710


坂の途中の展望台から福井駅方面の眺め

Img_0713


仏舎利塔通過

Img_0712


足羽山をいったん下山して八幡山展望台に到着。
ここからの福井駅方面の眺めもいい感じです。

Img_0685


鯖江市、越前市方面の眺め。
日中なら奥には日野山が見えます。

Img_0693


明日は天気が良さそうだが土日はイマイチみたい。
雨だったら琵琶湖一週に備えて自転車のパンク修理の練習でもしようっと。

2018年6月19日 (火)

越前5山1DAY登山コンプリート成らず!

6月17日 日曜日 晴れのち曇り
今日は世間では父の日
私の場合はひとりで自由に遊ばせてもらうという最高のプレゼントをもらいました。
家族に感謝!(いつも自由にサイクリングや山に行かせてもらい感謝しています)
今日は前から狙っていた、越前5山を1日で全て登頂しようと朝3時に自宅を出発。
満天の星空で気分は盛り上がります。
白山(2702m)、吉野ヶ岳(547m)、日野山(794m)、越知山(612m)、文珠山(365m)
白山を除く4山は何度か1日で登頂したことがありますが、やはり遠くて標高が高い白山がネックでした。
夏至付近のこの時期は陽が長く、チャレンジするなら梅雨の晴れ間の今日しかない!
と思い昨晩は9時就寝。
この時期はマイカーで別当出合まで入れるので助かります。
5:00ジャスト別当出合登山口を出発。お気に入りの観光新道をチョイス。
高山植物がそろそろ咲き始めているので楽しみです。

Img_0473


白山禅定道との合流地点到着 5:36

Img_0482


登山道脇に「ハクサンチドリ」が咲いています。

Img_0488


「ハクサンシャクナゲ」白い花が綺麗ですね。

Img_0492


5:59 仙人窟到着 朝陽がまぶしく、空は快晴です。

Img_0499


左隣の釈迦岳の雪もずいぶん減ってます。

Img_0501


振り返れば遠くに経ヶ岳、荒島岳、能郷白山などが見えます。

Img_0504


そろそろ雪渓歩き、殿ヶ池ヒュッテが見えてきました。

Img_0511


小屋をスルーしていよいよ「馬のタテガミ」までの登り道、このエリアは多くの高山植物で賑わう場所のひとつです。
まずは、ニッコウキスゲが1輪咲いていました。(1週間ほど早かったようです)
今年はたくさんつぼみを付けていて楽しみです。

Img_0516


「キヌガサソウ」もいつもの場所に咲いていました。

Img_0525


馬のタテガミ到着 6:44
朝陽を浴びた別山の眺めが格別に綺麗です。

Img_0532


ここから先は雪渓をトラバース 慎重に歩きます。
黄色い「シナノキンバイ」もちょうど見頃で、雪渓と青空に映えて綺麗です。

Img_0600


黒ボコ岩到着 7:00 登山口からちょうど2時間でした。
多くの登山者で賑わっていました。

Img_0541


弥陀が原の雪も4月末に歩いたときと比べ、ずいぶん少なくなっています。

Img_0546


室堂到着 7:20 イイペースです。

Img_0547


祈祷所周辺の雪も全て消えていました。

Img_0549


軽く飲み物(お気に入りのキリンメッツ グレープフルーツ味)を飲んで、
すぐに山頂に向けて出発。
山頂まで約25分かかり、
7:55到着
登山口から2時間55分、初めて3時間を切り大満足です。

Img_0554


眺めは最高!

Img_0562


山頂はこの時期としては珍しく大賑わいでした。

Img_0563


今日はあと4山登るので早めに山頂を後に下山します。

Img_0581


Img_0582


今日は急いでいるので下山は登りと同じ観光新道をチョイス(空いていて早く降りれます)
10:22 別当出合到着。
いやー今日の白山登山は飛ばしたな~
いい思い出になりました。

Img_0605


次に目指すは永平寺町の「吉野ヶ岳」
勝山のおいしい水「神谷の湧き水」に立ち寄りペットボトルに詰めます。
この水場は国道沿いにあるのでとても便利で、すごく冷たくて美味しいですよ。

Img_0606


吉野ヶ岳登山口 12:23出発

Img_0610


途中 ササユリがいい香りを放ってました。

Img_0611


山頂到着 12:41
だーれもいません。
まだまだ脚は快調で安心しました。

Img_0617


下山後、近くにある親父のお墓参りを済ませ、(父の日ですもんね)
次の日野山を目指します。(それにしても移動に時間が掛かるな~!)
荒谷登山口出発 14:08

Img_0626


予想どおり中腹あたりからソロソロ脚が疲れてきました。
無理せずユックリ登ります。
途中 薄ピンク色のササユリペアに遭遇。これまた綺麗ですね。
日野山は山頂手前の急坂付近にたくさんササユリが咲いていました。

Img_0634


山頂到着 15;24
1時間16分かかりました。ずいぶんペースが落ちてます。
此処も誰もいません。
スマホ セルフタイマーで1枚

Img_0641


Img_0636_2


山小屋入り口のカレンダーの前で1枚

Img_0643


下山時の眺めです。今日最後に登る予定の文珠山が見えます。

Img_0644


今日出逢った生き物!
クワガタ虫(オス)指を挟まれたら結構痛かったな~!

Img_0648


いよいよ残すは越知山と文珠山
先に越知山へGo! 短時間で登れる花立峠コースをチョイス
登山口出発 17:29 まだ明るいです。
でも日没までの時間がどんどん無くなっていく!

Img_0650


山頂到着 17:57 結構走って登りました。
予想どおりこんな時間帯なので人影なし。
午前中の白山では多くの人に出会っただけにちょっと寂しいな~!

Img_0658


ここでも持ってきたウサギさんの登場です。

Img_0661


5つめの最後は文珠山 私のホームグラウンドです。
二上登山口到着19:29 北側山陰の登山口なのでもう薄暗いです。

Img_0673


さてどうしようか? 悩んだ末、結局今日は登らないことにしました。
ヘッドライトも携帯していたが無理はしませんでした。
先月 2回ほど仕事帰りに日没直後の文珠山に登っているので、もし今日登っていたら
こんな夜景が見れたはずです。
先月5月22日の写真になります。

Img_0221


Img_0216


国道8号線が結構まぶしく輝いてました。

Img_0228


残念ながら長年の目標であった越前5山1DAY登山は完結できませんでしたが、
来年以降も体力があれば、ぜひこの時期に挑戦したいと思います。