« 2月の「富士写ヶ岳」登山+たまねぎハウス温室観賞 | メイン | ’20 早春の八幡山ウオーキング »

2020年2月28日 (金)

富士山展望の「石割山」へGo!

2月23日 日曜日 山梨県 快晴
3連休の中日、前日22日の午後からノンビリとクルマで大野市、九頭竜ダム~東海道経由
岐阜市、名古屋市、豊橋市、浜松市、静岡市、御殿場市を経て山梨県にある富士五湖のひとつ
山中湖まで約10時間かけて行ってきました。
走行距離は490km。
目的は真冬の富士山展望!
湖畔近くの「石割山」1,413mに登って眺める富士山は大変素晴らしいです。
道の駅「富士須走」で車中泊後、登山口まで移動。
出発 7:50
小さな小川を渡り石割神社の鳥居をくぐってスタートです。

Img_6178


案内標識を確認

Img_6179


鳥居をくぐるとイキナリ約400段の石階段があります。(直登)
ウオーミングアップにはチョットキツイですね。

Img_6306


階段を登り終えてしばらくは道幅も広く、快適なハイキングコースです。

Img_6191


富士山がチラチラ見え始めてきました。

Img_6192


8;21 石割神社到着

Img_6199


その名の通り巨石がパックリ割れています。

Img_6202


8:26 山頂到着、登山口から36分かかりました。

Img_6207


山頂には数名いましたが、
その後団体一行が連発して到着し、大賑わいの山頂になりました。

Img_6213


最近、風景の中に人物を入れて写真を撮るようになってきました。
人が自然の中にいる風景のほうが絵になると感じています。

Img_6222


人がいないとこんな感じです。

Img_6215


案内看板で位置を確認。

Img_6252


今日は石割山からの大平山までの縦走コース(往復)を歩きました。
次に向かうは平尾山1,318m、いったん山頂から山中湖に向かって下ります。
登山道は火山灰積層でざらざらした道で、至る所に霜柱が立っています。
気温は恐らく氷点下でしょう。

Img_6262


平尾山到着。
山中湖が眼下に見えます。

Img_6265


富士山山頂は強風のようで終始雪が吹き飛んでいます。
風速はきっと30m以上はあるでしょう。

Img_6277


次の目的地 大平山1,296mに向かいます。
落葉した木々のトンネルの登山道を緩やかに下ります。
終始目の前に富士の絶景を眺めながら歩ける至福の登山道です。

Img_6279


大平山 山頂到着

Img_6265_2


更に山中湖が近くに見えるようになってきました。

Img_6295


ここでベンチに座りユックリお茶を飲みながら富士山を眺めボーッと贅沢な時間を過ごし、
今回はここから下山せずに元の石割山へ引き返しました。
理由は湖畔の国道を歩いて駐車場まで戻るのが嫌だったからです。
駐車場到着12:00
出発して約4時間半近く。思い出に残る登山になりました。
実は10年ほど前に同じく此処から石割山に登りましたが、
生憎の曇り空で富士山を眺めることができず、そのリベンジが叶いました。
着替えを済ませ山中湖畔までクルマを走らせ、今度は湖畔からの富士山を楽しみました。
大勢の観光客です。
新型コロナウイルス「COVID-19」による肺炎流行の影響はあまり感じられませんでした。
それでも中国人観光客は少なかったようです。
(中国語の会話がまったく聞こえてこない)

Img_6312


さすがに真冬なので足こぎの「スワンボート」は湖上にありませんでした。
そのかわり本物の白鳥が羽を休めていて、近づいても平気な様子逃げませんでした。

Img_6336


最後に湖に浮かぶ富士山の眺めを楽しみ山中湖を後にしました。

Img_6311


帰路に就く前に静岡市で所用を済ませ翌24日にこれまた国道1号線を走り
来るときと逆コースで福井までノンビリドライブ。
充実した3連休となり、今年の「休日の行動目標」のひとつクリアできました。
8月には近所のバーバーのマスターと富士山登山を計画中です。(タノシミ~!)

コメント

お疲れ様です。素晴らしい天気にも恵まれいい旅でしたね。
大野経由~東海自動車道のほうが東名=中央道より早いんですかね
それにしても何と言うか登山とハイキングコースの中間のような道でいいですね。
大好きです、こんな道。 また教えて下さい。

こんばんは 有閑爺さん
どちらのルートが早いかわかりませんが、
今回は山梨県まで高速道路利用せずに往復しました。
思い出の経験ができて満足です。
仕事リタイヤしたらクルマで気ままに日本一周してみたいです。
ハイキング登山 いいコースがあったらまたご紹介しますね。😊

コメントを投稿