2019年6月16日 (日)

雨の文殊山3 雨中の色探し!

6月16日 日曜日 雨 肌寒い
今日は近所の理髪店のマスターと北アルプスの女王「燕岳2712m」を計画していましたが、
日本列島全体に大荒れの天気となり中止
またの機会を楽しみにします。
ということで恒例の雨文殊登山、これが実は気に入っているのです。
雨雲が低く文殊山は霧の中

Img_2463


文殊山を貫通する「北陸新幹線」
工事が随分進んでここまで高架建築物が伸びてきています。
一瞬の晴れ間が写真のいいアクセントになりました。

Img_2460


雨音を聞きながらのんびり登るのは癒されます。
私にとって疲れたハートの薬みたいなものです。
駐車場はこんな感じ、雨だからホント人がいません。(途中で4名会いましたが)

Img_2464


登山道はドロドロ 階段部分を歩きます。

Img_2508


傘をさして登る山は此処ぐらいかも?

Img_2491


小文殊トイレ前のササユリは開花寸前のつぼみでした。
山頂の「ササユリ」はつぼみと開花が半々ですね。
清楚な真っ白な「ササユリ」の花は大好きです。

Img_2467


薄いピンク色もかわいいですね。

Img_2473


雨の中の植物たちはホント奇麗です。
「もみじ」のグリーンが濃いです。

Img_2483


「ニッコウキスゲ」のヤマブキ色が濃いです。

Img_2478


真っ白な「どくだみ」の花

Img_2488


鮮やかなムラサキ色の「ガクアジサイ」

Img_2497


薄い青の「ガクアジサイ」もいい感じで雨に濡れています。

Img_2496


「竹林の若葉」のキミドリ色が爽やかでした。

Img_2510


「ヘビイチゴ」? 真っ赤に実ってます。

Img_2504


先端だけ赤い「もみじ」 不思議ですね

Img_2502


次回は、計画中の「越前5山ワンデイ登山」の時にまた来ようっと。(^^)

Img_2476


2019年6月 8日 (土)

新・世界七不思議をゆっくり歩く

6月5日(水)北京市 薄曇り 気温30度越え
午前の用事を済ませ、飲茶昼食でお腹がいっぱいに。
スイカジュース 美味しかった~!
上海市への移動を夜にして午後から「万里の長城」に行ってきました。
北京空港から直線距離で約35kmくらい。クルマで約50分。
もっと遠いイメージだったけど意外と近く驚きでした。

Img_2369


もっとも有名な万里の長城「八達嶺(はったつれい)長城は人気で大変混むそうなので、
今回は「慕田峪(ぼでんよく)長城に行きました、
観光客は少なく、貸し切り状態のゲートから入ります。

Img_2287


お土産広場

Img_2368


バス乗り場まで10分くらい歩きます

Img_2290


Img_2292


ロープウエイ搭乗口までバスに乗ります。

Img_2365


スキー場のリフトと似てます。乗車時間は約10分

Img_2300


降車場所から徒歩1分で万里の長城の一角に出ます。

Img_2309


両側に長城が伸びてます。

Img_2311


要塞のようなお城内部も頑丈な造りです。

Img_2310


Img_2331


Img_2332


軽いアップダウン、観光客はまばらでゆっくり歩けます。

Img_2312


Img_2314


周りは広葉樹の森林が茂り、日本の山の雰囲気があります。

Img_2318


Img_2349


遠くには険しそうな山がいくつも見えます。

Img_2341


記念写真を撮ってもらいました。

Img_2320


膨大な数のレンガ積み 建設は大変だっただろうなー

Img_2347


標識があり、長城脇の山道も歩けるようでした。

Img_2357


城壁は5mくらいあります。

Img_2359


何枚か写真を撮り下山しました。

Img_2313


Img_2327


Img_2348


Img_2356


Img_2353


下山はトロッコ利用(怖くて乗れない人はリフトで下山)
自分で手元のブレーキレバーを操作しながら下ります。
スピード出しすぎに注意しながら快適に下りました。
バス代とリフト・トロッコ料金合わせて135元(2200円くらい)
いい思い出となりました。
6月7日に 無事帰国しました。
小松空港着陸前 大好きな白山の眺めを期待しましたが生憎の雨で雲の中でした。
代わりにあわら市北潟湖横の風力発電風車群や三国・九頭竜川河口、芝政ワールドが小さく見えました。

Img_2394

2019年6月 7日 (金)

上海と北京へ すべての移動が楽しかった

6月3日(月)中国へムーブ
小松空港からフライト 海岸線と安宅スマートICが見えます。

Img_2239


天気は安定 浦東国際空港に向け雲上を快適に進みます。

Img_2244


翌日 上海駅12:00発北京南駅行き、新幹線に乗りました。

Img_2251


発車前だったのでホームに人はまばら 東京駅の大混雑とは違うなーー!

Img_2250


最新の新幹線でスンナリ時速350km出ます。揺れも少なく音も静かで快適!
恐るべし!中国新幹線
距離1200km以上をわずか4時間半で北京に到着! 速い!

Img_2252


夜は名物のアヒル料理
ネギやキュウリ、薬味と味噌だれを付け、
薄いナンのような皮に包んで食べたがとても美味しかったです。

Img_2260


Img_2261


北京定番のビールも冷たくてGood!

Img_2254


お店は中国の人と外国人 半々くらいで混んでました。
他の料理もどれも美味しかったです。

Img_2264


ホテルも部屋が広くてGood! ★いくつかなー?

Img_2265


Img_2268


Img_2270


翌朝 部屋からの眺め

Img_2275


エレベーターからの眺め PM2.5ではないでしょうが霞んでます。
遠くに北京市ランドマークの高層ビル 中国尊ビル 528mが見えます。(中国一の高さ)

Img_2283


高速道路も混んでました。

Img_2285


気温は30℃越え 日本より暑いなー!
上海への戻りは北京空港から飛びました。

Img_2370


次号に続く!

2019年5月26日 (日)

自転車で小浜市までは遠かった~!

5月24日 土曜日 快晴 最高気温33℃
今日は快晴予報で5月に30℃超えは体が暑さに慣れていなく大変!
暑さ対策をバッチリして小浜市まで初サイクリング。
朝5:50自宅出発
実は今日は早朝に白山登山を予定していました。
ところがナント寝坊してしまい慌ててクルマに用具を詰め込み走り出しましたが、
途中でピッケルを持ってくるのを忘れUターン。
すでに5時半を回り、越前5山ワンデイ登山の計画が完全に狂い登山を断念した後の行動です。
朝陽が昇った直後、日野山と文珠山が田植えを終えたばかりの鏡のような水田に映っていました。

Img_2163


早朝の空気は清々しく爽やかで、快調に飛ばします。
日野川堤防のロードコースから見た日野山と日野川「日野コンビ」が綺麗です。

Img_2165


365号線 木の芽峠越えも今日は快調に進みます。
今庄365スキー場近くの「板取の宿」入り口に植えられている、
背の高いシャクナゲがちょうど見頃でした。
シャクナゲは旧今庄 町の花だそうで、この木はずいぶん昔に夜叉ヶ池から移植されたそうです。
(掃除ボランティアの地元の女性の方が教えてくれました)
花は大きく濃いピンクで丸く寄り添って咲いてます。

Img_2209


Img_2208


敦賀市を過ぎ国道27号線に入ります。
バイパスの2kmほどのトンネルはみんな飛ばすのでチョット怖い感じ。
もうすぐ三方五胡! 陽はだいぶん高くなりそろそろ暑くなってきました。
コンビニで冷凍カルピスを購入!

Img_2170


10:50 道の駅「三方五胡」到着。ここまで90km 5時間かかりました。

Img_2171


いよいよここから待望の若狭湾を見ながら小浜市までの絶景コース。
先日走ったときは団体行動だったのでユックリ景色を楽しめなかったけど、
今日はノンビリ楽しめそうです。
青空と穏やかな若狭湾の海、期待通り素晴らしかったです。

Img_2177


今日はサイクリングする人も極わずか、クルマ通りも少なく静かな国道162号線でした。

Img_2181


Img_2198


トンネルが多く、中は涼しいので暑さしのぎに大変助かります。

Img_2182


百人一首の歌で有名な「沖の石大橋」を渡ります。

Img_2186


今日の海は波が無く鏡のように静かでした。

Img_2194


Img_2195


快適に自転車を走らせ今日のゴール 道の駅「若狭おばま」到着12:30
美味しそうな地元のミニトマトが売っていたので1パック購入即食べました。
運動中のトマトは最高です。
恐らく自宅まで7時間かかるのでちょっと無茶したかな~と思いながら13:20出発
同じコースを逆走しました。
相変わらず素敵な風景に励まされひたすらペダルを漕ぎます。
この集落を過ぎトンネルを抜ければ「道の駅 三方五胡」です。

Img_2205


ここで一休み。若狭の名水「瓜割の水」(名水100選)購入。
ホントに美味しい水ですね。
ひたすらペダルを漕ぎ帰路を急ぎます。
やはり敦賀から今庄までの峠越えがキツかったです。
越前市あたりで暗くなりサイクルライト点灯!
帰宅は20:20 ふらふらでした。
チョット無理したなーという感じでしたが、今年チャレンジしたいビワイチ(琵琶湖一周サイクリング)に向けいいトレーニングになりました。
シャワー後の唐揚げとビールが最高でした^^。
明日はおとなしく自転車の手入れなどをしてノンビリ過ごそうっと。

2019年5月22日 (水)

西方ヶ岳のベニドウダンツツジと蠑螺ヶ岳からの水島の眺め

5月19日 日曜日 晴れ(強風)
昨日から台風並みに風が強い中、敦賀三山のひとつ「西方ヶ岳764m」に登りました。
自宅を9:15に出発 今庄~木の芽峠経由で敦賀半島へ
登山口の常宮神社横にクルマを停め10:25 登山口を出発。
真っ青な空には飛行機雲が数本描かれていました。

Img_1801


快調に登り「奥の院」、「大岩」を越えて「銀命水」水場で一休み

Img_1806


湧き水下の砂地にカエルを発見。
上手く砂にカモフラージュしていて感心です。

Img_1808


しばらく進むと「オウム岩」に到着 11:05

Img_1818


遠く敦賀市街地が見えます。

Img_1814


ここから山頂までの登山道は新緑のブナ林の中を進みます。
どんどん綠が濃くなってきて素晴らしい眺めです。

Img_1826


山頂到着 11:25 登山口からちょうど1時間かかりました。
誰もいない静かな山頂です。
スマホ セルフタイマーで1枚記念撮影!

Img_1867


山小屋の中を覗いてみたら、中は整然として綺麗です。
大人4人程度寝れそうです。
敦賀山岳会?の方々維持管理ありがとうございます。

Img_1878


山頂近くの三角点にタッチしてから次の目的地「蠑螺ヶ岳 685m」に向かいます。
途中振り返って見える西方ヶ岳です。

Img_1882


蠑螺ヶ岳方面の登山道から左脇道に入り200mほど行くと展望が素晴らしい「カモシカ台」に着きます。
今回の登山目的はここに咲く「ベニドウダンツツジ」観賞です。
運良く見事に濃い赤色の花がたくさん咲いていました。

Img_1890


カモシカ台という名前の岩
昔カモシカがこの岩の上にいたことから命名されたそうです。

Img_1907


なんとか岩の上に登り景色を楽しみました。
360度の大展望で、若狭湾方面に美浜原子力発電所が見えます。

Img_1901


再び心地よいブナの原生林を抜けアップダウンを繰り返し蠑螺ヶ岳に到着

Img_1930


此処にも誰もいません。本当に静かな山歩きが楽しめました。

Img_1935


山頂脇からコバルトブルーの「水島」が見えます。
色合いが本当に美しいですね。

Img_1956


山頂を後に下山すると、途中開けた場所から「水島」が再び見えます。

Img_1959


快適に下っていくとシダの群生地が現れます。この山はシダ類が多いのが特徴ですね。

Img_1984


枯れた赤松に面白い形のキノコがたくさん付いていました。

Img_1989


登山口到着 14:10

Img_1993


登山口までの新しい道路を建設中でした。

Img_1994


予定した常宮神社方面行きのバス(13:47発)には乗れず、常宮神社までの約10kmを歩きました。
少し遠かったけれど、歩くことで素晴らしい景色が見られて結果的に良かったです。

Img_2003


浦底バス停
何故か松本零士さんが描くイラストがバス停看板に描かれています。

Img_2001


ノンビリ海を眺めながら歩きました。
トンビが青空の中優雅に舞っています。

Img_2012


海は透明で海底が透けて見え美しいです。

Img_2015


途中の砂浜に降りて波打ち際を楽しみました。

Img_2034


波消しブロックと砂浜の組み合わせがいい感じです。

Img_2036


砂浜にあった綺麗な石を3個拾って帰りました。

Img_2047


今日は花・登山・新緑の林・海とたくさんの美しい風景に出逢えた思い出に残る休日となりました。

2019年5月 6日 (月)

自転車の日ライド in 三方町

2019年5月5日 自転車の日&こどもの日 晴れ
知人に誘われ、福井県嶺南地方で開催されたサイクリングイベントに参加してきました。
平成29年に「自転車活用推進法」が施行されて5月が自転車月間、5月5日が「自転車の日」と定められたそうです。
今回は三方五湖から若狭湾の絶景を巡る50kmのコースです。
総勢50人近くの参加者です。
9;00 道の駅「三方五湖」集合 9:30出発
さすがに自宅から集合場所まで80kmあるので今回はクルマにMTBを積んできました。

Img_1708


とにかく景色が素晴らしいコースです。
いつも走る越前海岸より数段素晴らしかったです。

Img_1711


11:00過ぎ 小浜市の道の駅「わかさ小浜」到着。
主催者からおにぎり2個いただきました。(へしこ、三方梅干しの2種類)
どちらも名物を用いた美味しいおにぎりでした。

Img_1715


道の駅は観光客で大賑わい。若狭名産品のお土産も充実していてます。
12:20 スタート地点に向けて出発

Img_1718


快晴では無かったがいい感じの雲が広がっていました。

Img_1723


沖の石大橋地点で休憩。

Img_1726


ここの地名「沖の石」は百人一首に登場する事をはじめて知りました。
作者:二条院讃岐
歌:我が袖は 潮干に見えぬ 沖の石の 人こそ知らね 乾く間もなし

Img_1729


この橋から遠く沖を眺めれば小さな石(沖の石)が海面に浮かぶように見えます。

Img_1727


美しい景色に感動しながらゴールに向けて走ります。

Img_1723_2


Img_1725


解散後 道の駅「三方五湖」で特産品の梅干しを買って帰りました。
これから暑くなる季節 夏ばて防止に役立つと思います。
はじめてこの道を走りましたが、何度でも走りたくなるくらい素敵なコースです。
また友人を誘って走ってみようと思いました。

富士写ヶ岳~火燈山 周回コースは爽やかだった

2019年5月4日 みどりの日 晴れ
シャクナゲの花を観賞するため富士写ヶ岳(941m)に登りました。
福井石川県境 大内峠にある火燈古道コース登山口の駐車場はほぼ満車。
9:00出発 中途半端な時間なのか登山者の姿が見えません。

Img_1654


浄法寺山、南北 丈競山がクリアに見えます。

Img_1655


山頂着10:02 今日はトレランシューズなのでいいペースで登れました。
約30人くらいの登山者がいました。

Img_1657


遠く白山が望めます。少し雪が減った様な気がします。

Img_1659


まだ「タムシバ」や「ショウジョウバカマ」、「イワウチワ」など早春の花が咲いていました。
Img_1664_2


Img_1665


今年のシャクナゲの花は少なめでした。

Img_1670


Img_1684


Img_1688


小倉谷山へ向かう尾根から白山が終始望めます。

Img_1689


小倉谷山(911m)頂着 11:17 登山者は3名で狭い山頂は空いてました。

Img_1693


火燈山に向かう長い下り ブナ林の新緑が眩しいです。

Img_1695


火燈山(803m)到着 11:34 20名近い登山者で賑わっていました。
休憩なしですぐに下山、駐車場のある大内峠にむかいます。

Img_1696


途中に手まりのような大きなシャクナゲの花が印象的でした。

Img_1697


大内峠手前からの国道364号線の眺めも気に入ってます。

Img_1699


大内峠にある祠

Img_1700


登山口駐車場着 12:22

Img_1701


2年ぶりのシャクナゲ観賞の富士写ヶ岳 お天気に恵まれ楽しかったです。
明日は嶺南地方 三方町から小浜市までのサイクリングです。こちらも楽しみだなー!

2019年5月 4日 (土)

令和最初のサイクリング・敦賀まで

2019年(令和元年)5月3日 金曜日 晴れ
今日は朝から富士写ヶ岳登山と考えていましたが、
所用を片付けると11時になってしまい「敦賀往復サイクリング」に変更。
11時半自宅出発
丹南自転車ロード経由 国道365号線、476号線 木の芽峠越えで敦賀市まで。
木の芽トンネルまでの坂はキツかった。
それでも新緑の山々が素敵でしたよ。

Img_1619


トンネル内は涼しくちょっと寒いくらいです。

Img_1621


トンネルを抜けるとすぐに木の芽峠古道登山口があります。
ここは数年前に有閑爺さんと歩いたなー!

Img_1652


ここからは快適な下り坂。スピードが出すぎないよう注意して走ります。

Img_1623


敦賀市 気比の松原に着きました。たくさんの人がいます。

Img_1628


遠く敦賀三山のひとつ 西方ヶ岳(764m)が見えます。

Img_1627


風は強かったですが海は穏やかでした。

Img_1631


松原を歩くと「高浜虚子」の句碑がありました。
晩年の昭和32年10月4日に敦賀を訪れ、多くの俳句を残したそうです。

Img_1632


記念写真を通りがかった方に撮っていただいた。

Img_1637


Img_1636


敦賀湾 赤レンガ倉庫まで移動
海上保安庁の巡視船「ほたか」が停泊しています。

Img_1642


ベンチに座って湾を眺めながら一休み。

Img_1641


赤レンガ倉庫史跡は人がいっぱい!

Img_1644


敦賀を後に同じ国道を通り福井市に戻ります。
8号線経由も考えましたが交通量が多く、危険で怖いのでやめました。
476号線脇を走る北陸自動車道 下り線は比較的空いていました。

Img_1650


19:10帰宅 走行距離130km 走行時間約6時間半
今回は道路も混んでいなく静かなサイクリングを楽しめました。

2019年4月30日 (火)

平成時代よ さようなら!

平成31年4月30日 火曜日
あと5分で平成も幕を閉じます。
30年間 あっという間に過ぎ去った感があります。
楽しいこと辛いこと いろんな事があったなー。
平成最後の日に何か思い出を残そうと、
今夜、いつも歩く足羽三山をはじめてMTBで周回してきました。
夜景が綺麗でしたよ。
平成最後にいい汗かきました。
明日から令和新時代ですね。明るく楽しい時代になったらいいなー!
(記念写真1) 兎越山 かんぽの宿エントランスにて

Img_1571


(記念写真2) 八幡山展望台にて 福井市内の眺め

Img_1585


(記念写真3) 足羽山 仏舎利塔前にて

Img_1587


(記念写真4) 継体天皇象前にて(1500年前の天皇です)

Img_1601


(記念写真5) 大正天皇が福井市に来られた時の記念碑

Img_1605


(記念写真6) 愛宕坂からの福井駅方面の眺め

Img_1606


令和新時代 どんな時代になるのかなー
健康に留意していつまでも元気に楽しく過ごしたいです。
平成よ さようなら。

平成最後の文珠山ウオーキング

4月29日 月曜日 曇り
連休に入ってお天気はスッキリせず肌寒いですね。
午後から運動を兼ねて文珠山ウオーキングしました。
自宅から往復約12km、写真を撮りながらのんびり歩きました。
(1)レンゲの花と文珠山

Img_1526


(2)山頂の石仏

Img_1537


(3)県立音楽堂 ハーモニーホール方面の眺め

Img_1540


(4)鯖江市、越前市方面の眺め 日野山がスッキリ見えます。

Img_1550


(5)真っ白なイカリ草の花 たくさん咲いていました。

Img_1551


(6)もみじの新綠

Img_1559_2


(7)ヤマブキの花 そろそろ終わりかなー

Img_1555


(8)シャガの花には小さな昆虫が乗ってます

Img_1561


Img_1564


(9)六条大麦と文珠山

Img_1565


平成最後の新緑の文珠山を楽しめました。
いよいよ明日4月30日で平成時代が幕を閉じますね。