2022年3月20日 (日)

早春の花観賞2022

3月20日 日曜日 曇り時々晴れ
立春を過ぎようやく彼岸入り
そろそろ自転車乗りや山歩きができそうですね
冬場のミリオンウオーキングで体力はたぶん問題ないと思います
自転車整備も済ませいつでも走り出せます

Img_8009_800x600



里山歩きで春の植物観賞を楽しみました
「フキノトウ」今度味わってみよう

Img_8037_800x600



「リュウキンカ」と「オオイヌノフグリ」早春の定番の野草ですね

Img_8039_600x800



Img_8044_800x600



近所の川では、冬眠から目覚めたカメが日光浴していました

Img_8055_800x600



「ミニラッパ水仙?」がちょうど咲き始めました

Img_8078_600x800



鉢植えの「チューリップ」開花はもう少し先かな~?

Img_8080_800x600



「白梅」と「ピンク梅?」

Img_8084_800x600



Img_8086_600x800



梅は満開だね サクラはまだツボミが固かったです

Img_8093_800x600



花モモ?

Img_8099_800x600



早咲きのサクラが咲いていました

Img_8102_800x600



Img_8103_800x600



近所の里山の方に行ってみると「ショウジョウバカマ」が数輪咲いていました

Img_8108_800x600



「ミズバショウ」も咲き始めていました

Img_8113_800x600



「キランソウ」は地面に張り付くように咲きます

Img_8114_800x600



「ラッパ水仙」これからあちらこちらでたくさん咲きます

Img_8115_800x600



春の野草の定番「スミレ」

Img_8121_800x600



「ヒメオドリコソウ」超過密状態で咲いていました

Img_8122_800x600



いろんな花をノンビリ探し回る休日を楽しめました
夜はノンアルコールビールを1本飲みました
今日はスーパードライZERO これはなかなか良かったです
今月はお酒飲んでいません 1カ月禁酒に挑戦中!です
4月からお酒復活しようかな~

Img_8074_800x600



お酒を飲まない代わりに甘いものがつい食べたくなります
最近人気?の台湾カステラ パクパク食べれる美味しさでした!(^^)!

Img_8075_800x600



2022年2月12日 (土)

鬼が嶽(越前市)からの360°の展望が素晴らしい

2022年2月12日 土曜日 晴れ後くもり
3連休の中日、昨日の快晴には及ばないがまずまずのお天気
昨日は資格試験の論文演習問題作成で一日家に籠っていました
運動不足解消のため朝早「鬼が嶽 532m」を歩いてきました
スギ林をユックリ進みます

Img_7771_800x600



急な登山道 凍っていて慎重に歩きました
アイゼン持ってくるべきだったなーと反省
山頂到着 タイム40分

Img_7780_800x600



スマホのセルフタイマーで撮影

Img_7794_600x800



山頂小屋の中を覗いたが誰もいません
備え付けの登山日誌に記帳

Img_7777_800x600



この山は、白山・別山や加越の山々、奥越の山々、越美の山々、敦賀半島~若狭湾(日本海)など360°展望ができてとても素晴らしいです

Img_7779_800x600



Img_7835_800x600



展望台に登れば敦賀半島が見えます

Img_7839_800x600



春になったら紅ドウダンツツジを見るために「西方ヶ岳」歩こう!

Img_7846_800x600



山頂周辺の積雪は50センチくらいです

Img_7845_800x600



越知山方面の眺め

Img_7844_800x600



山頂に30分ほど滞在 誰もいない静かな時間を過ごしてハートの充電完了!
滑るので慎重に下山しました

Img_7849_800x600



登山道はシッカリ踏み固められて歩きやすいです(急坂は滑る)

Img_7850_800x600



白鬼展望台からの眺め

Img_7855_800x600



Img_7862_800x600



Img_7859_800x600



文殊山も見えます

Img_7857_800x600



じっと春を待つ木の芽(この木は何だろう~?)

Img_7866_800x600



下山すると駐車場は満車!
鬼さんは文殊山に負けないくらい人気の山ですね

Img_7870_800x600



駐車場から少し離れると「鬼が嶽」が姿を見せてくれます

Img_7872_800x600



大虫神社近くの名水を汲んで帰りました
ここの湧き水はとても美味しく、コーヒーやお茶がとても美味しくなります
是非飲んでみてください

Img_7874_800x600



Img_7876_800x600



自宅近く、田んぼに映る文殊山がとても綺麗でした
次は遠くに見える雪の「日野山」に登りたいなー!
来週末も晴れますように!

Img_7877_800x600


2022年2月 7日 (月)

2022年如月 新雪の「文殊山」ウオーク

2月7日 月曜日 晴れ
平日しかできない家の用事がいくつかあり仕事は休み
用事の合間を利用して雪の積もった文殊山をウオーク
二上登山口から大文殊往復で8000歩くらい
平日なのに駐車場にはたくさんのクルマがありました(高齢者が多かった気がします)

Img_7686_800x600



昨日積もった新雪が綺麗でした
積雪は30センチくらいです

Img_7687_800x600



H看板を右に折れショートカットコースを歩きます
踏み跡がしっかりついていて歩きやすいです

Img_7689_800x600



急斜面や緩斜面が適当にあり、楽しい登山道です

Img_7692_600x800



スギ林を通過

Img_7694_800x600



トイレが見えてきたのでもうすぐノーマルコースに合流します

Img_7695_800x600



トイレ近くの休息所には「トトロ」の雪だるまと、雪の「猫バス」がありました(上手だね!)

Img_7698_800x600



室堂(小文殊)到着

Img_7700_800x600



展望台到着

Img_7708_800x600



鯖江市~越前市方面の眺め 奥の三角形が日野山です

Img_7707_800x600



福井市方面の眺め

Img_7704_800x600



山頂手前の水平道 脇のカタクリ群生斜面は雪に埋もれていました

Img_7710_800x600



山頂到着!
タイム29分、ミリオンウオーキングで3キロ減量した軽量化効果が出ました

Img_7724_800x600



Img_7722_800x600



登山者は2人だけと静かです

Img_7719_800x600



お堂前の柿の木
鳥が食べた後のようで穴だらけの実ばかりです

Img_7721_800x600



下山はゆっくり写真を撮りながら
杉の大木と枝に積もった雪が綺麗でした

Img_7726_800x600



爽快な青空の下、快適に下ります

Img_7729_800x600



Img_7733_800x600



北陸新幹線が文殊山に向かって延びてます。

Img_7748_800x600



今日は貴重な冬の晴れ間
良いタイミングで今年初めての文殊山を歩けて良かったです。

Img_7749_800x600



水場はまだ凍っていません。
寒いけれどやっぱり暖冬かなー?

Img_7753_800x600



下山後に歯科と銀行に行き、あっという間に一日が終わりました
次は雪の「鬼ヶ岳」か「日野山」ウオークしたいな~!
今週末も晴れますように!

2022年2月 1日 (火)

2022年 睦月ミリオンウオーク

2022年 1月1日 元日 謹賀新年
神社の初詣 参拝者対応の当番のため、元日早朝 文殊登山は行けませんでした。

Img_7396_600x800



1月2日(日)快晴
早朝からウオーク、道路はガチガチに凍っていました。
冬景色、文殊山と日野山が綺麗です。

Img_7400_800x600



午後から福井駅近くまでウオーク
足羽川からの眺め

Img_7409_800x600



1月8日(土)晴れ
今年初の足羽山ウオーク 柿の実が落ちずにありました。

Img_7441_600x800



愛宕坂から福井駅方面の眺め 真っ白な白山が綺麗でした。

Img_7451_800x600



下山してJR福井駅まで

Img_7464_800x600



再び足羽山に引き返し自宅に戻ります。

Img_7476_600x800



1月10日 成人の日
雪解けの地面に小さな花が咲いていました オドリコソウ?

Img_7488_800x600



夕方は江端川堤防を歩いて綺麗な夕焼けを見ました。

Img_7489_800x600



1月21日(金)
仕事帰りに福井運動公園 園内の周回道をナイトウオーク
数日前に積もった雪がありさすがにランニングしている人はいません。

Img_7554_800x600



1月22日(土)曇り時々雪
文殊山近くまでウオーク。
真冬なのに登山口のある二上駐車場は満車でした。

Img_7559_800x600



電線にスズメがたくさん。

Img_7560_800x600


1月23日(日)曇り時々雪
今年初めて八幡山をウオーク
錦秋の秋から一転、水墨画のような風景でした。
誰もいない山頂からの展望を楽しみました。

Img_7573_800x600



Img_7575_800x600



Img_7576_800x600



八幡山の道路はこんな感じで2本タイヤのトレースみたいに見えますが、これは人の歩いた跡です。
クルマは1台も通っていません。

Img_7579_800x600


1月25日(火)曇り時々雪
仕事帰りの運動公園ナイトウオーク
ビックリしたタヌキが慌てて木の登っていきました。(上手に登ります)

Img_7584_800x600


1月30日(日)快晴
月間100万歩まであと数万歩
約3時間半かけて自宅から福井県グリーンセンターまでウオーク
目的は温室の色鮮やかな花たち
先ずはいつもの足羽山を通過

Img_7605_600x800



福井駅近くの中央公園 福井の美術思想家 岡倉天心の銅像があります。

Img_7610_600x800



福井城址 鴨たちが水面をゆっくり泳いでいました

Img_7615_800x600



九頭龍川堤防ウオーク 天気が良くほんと気持ちいです。
遊歩道に永平寺まで14kmの表示がありました。

Img_7620_800x600



波打った面白い雲が少しずつ形を変えていきます。

Img_7621_800x600



九頭龍川に架かる「五松橋」を渡ればもうすぐゴールのグリーンセンターです。

Img_7626_800x600



14:00 ゴール

Img_7629_800x600



温室内は人も少なくしっかりマスクをして花を観賞。

Img_7631_800x600



Img_7636_800x600



Img_7638_800x600



Img_7641_800x600



Img_7642_800x600



Img_7644_800x600



15:00 えちぜん鉄道 勝山線 松岡駅
昭和の雰囲気が漂うステキな駅舎です。
電車に乗って福井駅まで戻っても良かったのですが歩いて自宅まで帰ることにしました。

Img_7647_800x600



途中で電車を撮影

Img_7659_800x600



帰宅18:30 長い時間よく歩いたな~(往復7時間)
翌日の31日に月間100万歩達成!
2月は何かと忙しくウオーキングはあまりできないと思いますが、天気が良ければ文殊山や鬼ヶ岳などは歩いてみたいと思っています。

Img_7664_370x800


2021年12月 1日 (水)

たくさん歩いた2021年秋

11月30日 火曜日 今日で11月が終わり、今年も残すところ1か月となりました。
今年の秋10月と11月はウオーキング三昧の生活(もちろん仕事第一)
10月はオクトーバーランアンドウオークにエントリーして100万歩達成。
11月も月間100万歩に再挑戦して月末にラストスパートして何とかクリアできました。
11月28日(日)早朝から足羽山ウオーク
この時期のさすがに寒く、手袋をしても指先はずっと冷たいままでした。
山頂近くから見た朝焼け

Img_6973_800x600



落ち葉でいっぱいの道路

Img_6975_800x600



御来光はイマイチでした。

Img_6977_800x600



朝霧に霞む「おさごえ民家園」

Img_6979_800x600



「おさごえ民家園」前のメタセコイアの大木
奥に霞んで見える山は「八幡山」

Img_6983_800x600



昼過ぎの江端川堤防ウオーク、いいお天気でした。
この遊歩道は、自転車乗り入れ禁止なので安全です。
(川に転落する危険はありますが、明るいときは危険は少ないです)

Img_6987_800x600_2



いつも同じ場所にいる鵜の群れ
鴨もいっぱいいます。

Img_6990_800x600



16時過ぎ、遊歩道から見える真っ白な「白山」が夕陽でオレンジ色に染まってきました。

Img_6994_800x600



田んぼに植えられた「大麦」、冬、雪に埋もれて半年後に収穫です。
遠くに「白山」が見えます。

Img_6997_800x600



11月30日 今朝6時前の江端川遊歩道、出社前に1万歩ほど歩きました。
この後すぐ、和歌山市までクルマで出張、遠かったな~!

Img_7007_800x600



今朝の朝焼け、気温は2~3℃です。

Img_7013_800x600



阪和道、京滋バイパス、名神高速も大きな渋滞もなく20時に帰宅
その後すぐに足羽山にGO!
夜景が綺麗でした。

Img_7028_800x600



愛宕坂にある休憩所から福井駅方面の眺め

Img_7030_800x600



ゴールは「JR福井駅」、本日の歩数31,335歩
何とか最終日に100万歩達成できました。

Img_7034_800x600



明日から12月、冬型の天気が強まり風雨が強くなる予報なので、
今年のウオーキングもそろそろ終わりのような気がします。
それでもお天気が良かったらまた歩きたいな~
11月の歩数カレンダーで1か月を振り返ります。
晩秋を楽しみながらたくさん歩いたな~!

Img_7039_370x800


2021年11月27日 (土)

晩秋の足羽山と八幡山ウオーキング 紅葉満喫!

11月19、20、22日、23日と4日間も足羽山、八幡山の紅葉を楽しんできました。
定番ウオーキングコースにこの2つの山があり、運よく綺麗な紅葉が楽しめました。
ウオーキングは10月に続き今月も順調に歩数を積み上げています。
でも月間100万歩はチョット厳しそうです。
八幡山の紅葉は、人も少なく静かに楽しめる穴場です!
11/19夜 足羽山 継体天皇像のサクラの葉はすべて散っています。

Img_6769_800x600



青モミジが色づき始めていました。

Img_6763_600x800



11/20 午前中 足羽山 山奥町からの小動物園「ハピジャン」までの道路
いい感じで紅葉が始まっていました。

Img_6777_800x600



「電波塔」下のモミジ

Img_6778_800x600



カフェ「足羽山デッキ」さん近くのモミジが綺麗でした

Img_6787_800x600



足羽山を運動公園方面に下山

Img_6801_800x600



男子100m短距離走 桐生選手が日本人初の10秒を切った「9.98スタジアム」

Img_6802_800x600



11/21 午前中 足羽山ウオーキング前にJR福井駅方面へ
福井鉄道の線路に越前鉄道の車両「キーボ」が走っていました。(相互乗り入れ)

Img_6819_800x600



愛宕坂から今日も足羽山へGO!
日曜日とあって人では多かったです。
足羽神社は「七五三」で賑わっていました

Img_6816_800x600



「大久保茶屋」さん付近の紅葉、お客さんもチラホラ

Img_6826_800x600



椿も咲き始め冬の到来を感じます。

Img_6831_800x600



このあと八幡山へ移動
「おさごえ民家園」から見えるメタセコイア

Img_6832_800x600



クルマ通りも少なく道路には落ち葉がいっぱい

Img_6840_800x600



黄色い葉も綺麗でした。

Img_6841_800x600



ミヤコワスレ? まだ咲いていました

Img_6842_800x600



八幡山展望台から文殊山方面の眺め(自宅が見えます)

Img_6847_800x600



モミジの紅葉のトンネル
鳥の鳴き声も聞こえず、誰にも会わず静かです。

Img_6855_600x800



Img_6857_600x800



どの木もホントキレイ!

Img_6862_800x600



広場にあったモミジ、静かに楽しめました。

Img_6869_800x600



花堂町側に下山、落ち葉がいっぱい

Img_6874_800x600



11/23 今日は日野川堤防ウオーキング後に足羽山~八幡山へ
天気が悪く時折傘をさしながらでした。
たまに青空が覗く北陸地方らしい天気でした。
運動公園から足羽山につながる「西部緑道」を通りました。

Img_6878_800x600



風雨が強くいっぱい葉が散っています。

Img_6880_800x600



足羽山の黄モミジ

Img_6882_800x600



このあと「豊小学校」横から八幡山へGO!
モミジの大木がたくさんあり素晴らしい紅葉でした。
青空だったらもっと素敵だったと思います。

Img_6893_800x600



今日の雨で落葉したモミジ、この景色もまた素敵でした。

Img_6899_800x600



山頂展望台奥の公園、今日も誰もいなく静かです。

Img_6901_800x600



一瞬の日差し、色づいた八幡山が綺麗でした。

Img_6902_800x600



東の空に虹がかかります

Img_6907_800x600



今日は「兎越山」方面に下山。
道路一面に敷き詰めた落ち葉が絵になります。

Img_6909_800x600



「ムラサキシキブ」の木が多く、きれいな紫色の実をつけていました。

Img_6915_800x600



越前晩秋の休日、身近な場所で美しい紅葉が見とてもリフレッシュできました。

2021年11月 1日 (月)

オクトーバー・ウオーク2021 100万歩達成

「オクトーバー・ウオーク&ラン2021」に参加。
期間:2021年10月1日~10月31日
最初は月間27万歩を目標に始めましたが、1日に3万歩くらい歩けることを知りついエスカレート
10月中旬に50万歩を超え、月間100万歩に挑戦しました。
ラストの土日に歩数を稼いで何とか達成でき大満足です。

Img_6513_370x800



この1か月間、仕事の休憩時間、帰宅前、休日はほぼ終日 よく歩いたなー
よく歩いたコースは足羽山、八幡山、文殊山、城山、日野川堤防、福井県立運動公園周回コース
遠出は福井県グリーンセンターに2回、越前町から越前海岸近くまで1回などです。
夜間は星や月を眺めながら、日中は花や昆虫を観察しながら、きれいな朝焼けや夕焼けも何回か見ることができました。
10月30日(土)は自己最高の7万歩オーバー、さすがに疲れました。

Img_6514_370x800



最終日のきのうは6万歩オーバーと最後の2日間の追い上げが実りました。

Img_6515_370x800



よく歩いた文殊山までの道

Img_5816_800x600



文殊山(2)

Img_6115_800x600



文殊山(3)

Img_6140_800x600



文殊山(4)

Img_5994_800x600



文殊山(5)

Img_6142_800x600



文殊山(6) 夜間山頂からの眺め

Img_6086_800x600



八幡山から福井駅方面の眺め(昼間)

Img_6059_800x600



八幡山から福井駅方面の眺め(夜間)

Img_6103



「足羽山ウオーク」愛宕坂

Img_6063_600x800



「足羽山ウオーク」福井市立図書館手前の電飾イルミネーション

Img_6192_600x800



「グリーンセンター」までの道中 越美北線を走る汽車

Img_6005_800x600



「グリーンセンター」までの道中 福井県農業試験場(コシヒカリ誕生の地)
最新ブランド米「いちほまれ」誕生の地でもあります

Img_6494_800x600



ハロウィン飾り中の「グリーンセンター 温室」(ハロウィンデー 10月31日撮影)

Img_6495_800x600



「グリーンセンター」園内の紅葉

Img_6508_800x600



「福井県立運動公園」周回コース2kmスタート地点

Img_5981_800x600



「福井県立運動公園」周回コース 陸上トラック横

Img_5950_800x600



「城山」6回ほど登りました

Img_6116_800x600



「城山」登山道

Img_5869_600x800



「城山」近くのため池(農業用水ダム)

Img_6051_800x600



福井県大野市 刈込池上部・三ノ峰登山2,128m

Img_6333_800x600



越前町(旧朝日町)までのロングウオーク((10月30日 この日7万歩達成)
「福井県 健康の森」のケヤキの道

Img_6433_800x600



「福井県 健康の森」のイチョウの道(10月30日)

Img_6440_800x600



朝日町の薪販売所 Tさんと面会(10月30日)

Img_6449_800x600



朝日町「越知山」登山口、登山者のクルマがたくさん停まっていました。(10月30日)

Img_6452_800x600



SSTランド近く 滝波ダム、10数年ぶりに訪れました。(10月30日)

Img_6458_800x600


ウオーキング中にたくさん昆虫を見ましたが、特にチョウが多かったです。
「ツマグロヒョウモンチョウ」♂

Img_6403_600x800



「ツマグロヒョウモンチョウ」♀

Img_6470_800x600



名前不明のチョウ(1)

Img_6455_600x800



名前不明のチョウ(2)

Img_6480_800x600



いろんな花たちにも出会えます。
「コルチカム」

Img_6260_600x800



名前不明の花(1)

Img_6247_800x600



名前不明の花(2)

Img_6258_800x600



名前不明の花(3) キク?

Img_6491_800x600



名前不明の花(4)

Img_6261_800x600



「コスモス」は終盤、がんばって咲いていました

Img_5906_600x800



紅葉真っ盛り

Img_6376_600x800



こうして写真で振り返ることで、それぞれの場所が思う浮かびます。
最後は足の裏に水ぶくれができてしまいイマチョットイタイですが、
ホント楽しいウオーキング三昧の日々でした。!(^^)!

2021年10月25日 (月)

福井県最高峰「三ノ峰」は雪景色!

10月24日 日曜日 晴れ
知人から三ノ峰に登りたいとの話しがあり、同僚の太陽君を誘い一緒に登りました。
クルマで上小池駐車場に向かう手前から山々が冠雪していることが確認できました。
テンションが上がります。
6:45上小池駐車場を出発、三ノ峰登山口7:03出発
大半の人は「刈込池」散策のようで登山口を横目に通過していきました。

Img_6265_800x600



いきなり急登りから始まります。
直ぐに暑くなり、山腰屋敷跡で防寒ジャケットを脱ぎました。
赤兎山方面への分岐点の「六本桧」と過ぎしばらく進むと視界が開けてきます。
紅葉はまだ始まったばかりであまり綺麗ではありません。

Img_6271_800x600



振り返ると大野方面の山々、「荒島岳」が見えます。(写真中央)

Img_6275_800x600



「大長山」と「赤兎山」、こちらはまだ冠雪していませんでした。

Img_6277_800x600



1500mを超えてくると登山道に雪が現れ始めました。

Img_6292_800x600



周りが雪景色に変わり、とても綺麗です。
積雪は5~10センチ程度です。

Img_6280_800x600



Img_6285_800x600



岐阜側、1の峰、2の峰方面の眺め

Img_6293_800x600



Img_6297_800x600



登ってきた尾根を振り返ると素晴らしい眺めです。

Img_6298_800x600



まもなく三ノ峰避難小屋です。

Img_6299_800x600



ナナカマドの赤い実、白い雪、青空が綺麗です。

Img_6310_800x600



「三ノ峰避難小屋」到着 10:30
積雪は20センチくらいです。

Img_6312_800x600



おなかペコペコ、早速少し早い昼食タイム
お湯を沸かして温かい食べ物を準備!

Img_6315_800x600



カラダが温まります。

Img_6353_800x450



熱いコーヒーを飲み一息つき、
そのあと太陽君と一緒に写真撮影!

Img_6318_800x600



同じく大野市の友人Kさんと一緒に写真撮影!
Kさん、三ノ峰登山 いい思い出になってくれたら嬉しいな〜

Img_6320_800x600



このあと展望の良い場所へ移動(別山方面に少し登ります)
別山が綺麗でした。
白山はチラ見え程度。

Img_6322_800x600



Img_6325_800x600



誰かが雪だるまを標柱に乗せていました。

Img_6331_800x600



きれいな「別山」の眺め、山の雪景色は素晴らしいですね。

Img_6334_800x600



「別山」2,399mをバックに写真を撮ってもらいました。

Img_6332_600x800



展望場所から「三ノ峰避難小屋」の眺め

Img_6343_800x600



風は弱いがたぶん氷点下 とにかく寒い!
展望を楽しんで早めに下山しました。
急な下りは滑りやすく緊張しましたが、無事通過。
周りの紅葉はイマイチ、もうすぐ雪が積もり始めるので今年はダメかなー?

Img_6345_800x600



それでも登山道にきれいな紅葉を見ることができました。

Img_6347_800x600_2



下山後に見つけたモミジ?の紅葉

Img_6349_600x800



マムシグサ?の赤や黄い実

Img_6350_600x800



ナナカマドの赤い実

Img_6348_800x600



16:00 駐車場に戻ってきました。
滑りやすい道が多数あり、かなりユックリ下山しました。
駐車場はかなりクルマが減っています。

Img_6352_800x600



今日歩いたコースの看板

Img_6351_800x600



今日は初雪直後に登れて、雪景色が最高でした。
誘ってくれたKさん、付き合ってくれた太陽君 ありがとう。
今日の歩数3万歩、オクトーバーウオーキングバトルも終盤戦、あと1週間です。
目標の月間100万歩に向かってがんばろうと思います!(^^)/

2021年10月17日 (日)

週末2日間はウオークデー

10月16日、17日の2日間ウオーキングを楽しみました。
16日は54,800歩、17日は38,800歩 合計93,600歩 よく歩いたな~
歩いていると普段見えない風景に出会います。
コスモスが綺麗でした。

Img_6017_800x600



Img_6133_600x800



10月16日 土曜日 快晴~午後曇り
朝6時ころから歩き始めました。
この後登った「文殊山」と「城山」
私の登山トレーニングのホームグラウンドです。

Img_6115_800x600



Img_6116_800x600



城山へは、先週に引き続き合谷町登山口から出発
中腹に滝があります。

Img_6122_800x600



山頂から見える越前市方面「日野山」

Img_6125_600x800



福井市内方面 遠くに「富士写ヶ岳」と「火燈山」が見えます。

Img_6129_800x600



下山していったん帰宅、朝食後再出発。
JR北陸線を超える時、ちょうどサンダーバード号が通過
右手に見える山がこれから登る「文殊山」

Img_6140_800x600



「文殊山」山頂到着 登山者は数名

Img_6142_800x600



いつもの福井市内方面の眺め、今日は霞んでいます。

Img_6145_800x600



このあと国道8号線沿いを歩き再び「城山」に登り下山しました。
スマホにウオーキングアプリを入れて2年、初めて5万歩オーバー!

Img_6149_370x800



10月17日 日曜日 強風 曇り時々霧雨 肌寒い一日でした。
まずは「文殊山」まで歩きユックリ登りました。
きれいな木の枝?がたくさん登山道に落ちていました。
昨日は無かったので今日の強風で落ちてきたのでしょう。
赤いサンゴのようでした。

Img_6175_800x600



今年はどこの山を歩いてもドングリがいっぱい落ちてます。
大豊作のようです。

Img_6167_600x800



秋の花や、紅葉した葉、きれいな落ち葉を観賞しながら歩きました。

Img_6155_600x800



Img_6157_800x600



Img_6156_600x800



時折小雨が降ったので、福井市内方面にうっすら虹がかかっていました。

Img_6160_800x600



鯖江市、越前市方面の眺め
逆にこちらは青空が広がっていました。

Img_6164_800x600_2



紫の花 名前?

Img_6170_600x800



下山したらまた青空が見えてきました。
北陸新幹線「文殊山トンネル」付近の高架工事はほとんど終わっているようです。
レールと架線はまだのようです。

Img_6176_800x600



新幹線高架と「文殊山」

Img_6177_800x600



田んぼの中に初めて見る花が! こちらもまた名前を調べよう!

Img_6178_600x800



帰宅後家の近所を6㎞くらい歩き本日のウオーキングは終了
今日は38,800歩でした。
10月一杯は毎日3万歩を目標にチャレンジしようと思います。
平日雨だと苦しいなー(^^)/

2021年10月16日 (土)

城山(202m) 合谷町登山口~山頂

10月10日(日)晴れ
ウオーキング距離を稼ぐため、地元の憩いの山「城山202m」に登りました。
いつもは足羽高校横からのコースですが、今日は山の北側にある合谷町登山口から出発。
初めてのコースはどこも楽しみです。
駐車場が付近にないので自宅から登山口まで歩いて行きました。

Img_6027_800x600



いきなり急坂 でも階段が整備され歩きやすいです。

Img_6028_600x800



ホントきれいに整備されて気持ちがいいです。

Img_6029_600x800



水平に近い尾根(嶽尾根)をしばらく快適に歩きます。
途中の展望台で一息つきました。

Img_6030_800x600



途中の展望が良い場所から東側の眺め。

Img_6032_800x600



案内標識もしっかり設置され道に迷う心配はありません。
「嶽出合い」通過

Img_6033_800x600



「沢出合い」通過

Img_6034_800x600



沢に架かるこの丸太橋の下流に滝があるそうですが、今回はパス。

Img_6035_800x600



「炭焼き小屋跡」通過

Img_6036_800x600



「カタクリ平」通過
ここはカタクリを静かに鑑賞できる穴場ですね。

Img_6037_800x600



「尾根出会い」

Img_6038_800x600



「いろは15坂」ちょっと急な登りとなります。

Img_6039_800x600



Img_6040_800x600



Img_6042_600x800



Img_6044_600x800



青空が見えてきました。
まもなく山頂です。

Img_6045_800x600



山頂到着 数名がお茶していました。

Img_6047_800x600



Img_6049_800x600_2


山頂から南側の眺め

Img_6048_800x600_3



久し振りに南居町登山口側に下りました。
下山後 自宅までノンビリ歩きました。
今日の歩行距離3万歩、今週は毎日3万歩オーバーと距離を稼いでいます。
週末は雨なので傘を差しながらウオーキングを楽しもうと思います。